猫は色々と謎な行動を見せてくれるのですが、その中でもユニークなのが何故かウンチの後に猛ダッシュするというもの。
これは猫好きな方には「トイレハイ」や「ウンコハイ」と呼ばれることもあります。
猫は何故ウンチの後にあんなにも走り回るのでしょうか。
1.猫のすみかを特定されないようにするため
これは野生の頃の名残りで、猫は自分のすみかから遠く離れた場所でトイレをします。
トイレに向かう時もダッシュで向かい、トイレが終わってからもダッシュで戻ることで他の動物に自分のすみかが見つからないようにしていました。
のんびりとすみかから出入りしていたせいで場所が特定されてしまうと、襲われてしまう危険があったので出入りする時は素早く移動する必要がありました。
ウンチの後だけでなくウンチの前にダッシュする子がいるのもこれが原因のようです。
こんなにも猛ダッシュで行き来していたなんて、野生動物はトイレをするのも命がけなんですね。
安全な家の中で飼われている猫には関係のないはずなのですが、身体に染み付いた習性として走ってしまうんでしょね。
2.うんちの臭いから素早く離れるため
こちらも野生の頃の名残りなのですが、ウンチの臭いから急いで離れるためとも言われています。
猫はトイレの後に排泄物に砂をかけて臭いを隠すような行動をしますが、それでもやはりウンチはとても強い臭いを放ちますよね。
そんな臭いを放つ場所でのんびりしていると、自分の居場所を他の動物に知らせているようなものです。
臭いを辿って自分を襲う危険がある敵に場所を特定される前に、素早くウンチをした場所からダッシュで逃げています。
ただ単に自分のウンチがクサいから早く逃げたいだけ、と考える人もいます。
ウンチをしても砂もかけずにダッシュでトイレから飛び出していく猫はまさにこのタイプかもしれませんね。
しかし自分のウンチの臭い位、もう少し我慢してほしいなと思ってしまいますね。
3.うんちをしてスッキリしたから
単純にウンチが出て身体が軽くなったので、とてもスッキリして嬉しさで走り回っているのではと言う説もあります。
敵から逃げるための命がけの猛ダッシュとは一転して、なんとも笑ってしまいそうな理由ですね。
面白い理由のように感じるのですが、実は人間も猫も排便により同じような快感を得ていると言います。
排便時は直腸に血が集中するために脳の血流が減り、頭がフワッとするような感じがして身体中になんとも言えない快感・心地よさを感じるそうです。
人間はただ「スッキリ」と言う感情だけで終わるのですが、猫はその気持ちよさの表現方法として走り回っている、と言うことです。
ウンチが出た達成感や気持ちよさから走り出してしまうなんて、相当スッキリしたんでしょうね。
4.交感神経・副交感神経のスイッチが変わる
自律神経の中でも活動したり緊張している時等に働くのが「交感神経」、その逆で眠っている時やリラックスしている時は「副交感神経」が働いています。
これは人間も猫も同じように働いています。
副交感神経が優位になって働くと、胃腸の動きも活発になるのでウンチが出るようになります。
ウンチの後はその反動で交感神経が刺激されることにより興奮状態になって走り回るのではないかと言われています。
しかし他の動物も同じような働きをしているはずなのに、猫だけがウンチの後に走り回る程興奮するようになると言うのは少し納得がいかないと言う声も聞かれます。
実際は猫に多く目立つだけで猫以外の動物でも走り回ることもあるようなので、可能性としてはあるのでしょうがハッキリとは言い切れません。
5.猫が縄張りを主張するため
自分の縄張りを持つ猫の中には、自分の行動範囲にウンチをしておくと言う猫もいます。
このような行為は自分の縄張りであることを主張するためで、わざと目立つ所でウンチをして隠さずにおいておくようです。
しかしウンチをしている時は無防備になるので、このように目立つ場所で行うのは非常に危険なことですよね。
猫にとってとても危険な行為をしていると言うドキドキ感、大きな仕事を終えた達成感でハイテンションになって走り出してしまうのではないかとも言われています。
これは家猫には関係なくて、自分の縄張りを持っている強い猫独特の行動なんでしょうね。
まるで悪いことをしてテンションが上がる人みたいな感じにも思えるのですが、野生で生活する猫には強さを示すとてもかっこいい行為なのかもしれませんね。
ウンチをした後にダッシュで走り回る理由を知ろう
ウンチをした後に急に猛ダッシュで走り出すととてもビックリしてしまうのですが、この行動にもちゃんと理由がありました。
命を守るために走らないといけなかったり、すっきり感で思わず走り出してしまったりととても納得できる理由でした。
トイレから急に飛び出してしまうとトイレの砂が飛び散ってしまったり、家の中で走り回られるのも嫌かもしれませんが、猫がどうしても走りたくなってしまうなら仕方がありません。
怒ったり無理矢理止めてしまうと余計に酷くなることもあるようなので注意しましょう。
すぐに治まる事なので「スッキリしたんだね」と見守ってあげても良いのではないでしょうか。