猫のアゴまわりの黒いポツポツは、軽いものでは自然治癒も見込めますが、放っておくと重症化して炎症を起こす場合もあります。
放置してしまうと二次感染などが起こることもあり大変なことになりますので、よくチェックして管理していきましょう。
猫のアゴの下の黒いポツポツは放置厳禁
猫がアゴの下部分に黒いポツポツができてしまうケースはよくあることで、どの品種でも起こりうるので他人事ではありません。
軽度から中度では黒いポツポツで、ご飯のカスが付いたのかなと思ってしまう可能性もあります。
しかし、重症化するとかゆくて猫がかいてしまい化膿したり炎症が起こったりで真っ赤に腫れてしまうケースもあります。
こうなる前に飼い主が気づいて処置をしたり、環境を整えることが大切です。
傷口が広がってしまうと他の菌も入りやすくなるので、さらに違う症状を引き起こす原因になってしまいます。
猫のアゴの周りは脂線が集まっている
黒いポツポツの正体は脂腺のつまりやそこに雑菌が繁殖してしまっている状態です。
人間のニキビと似た状態です。
脂腺はアゴ周りに集中しているので皮脂分泌が多くなり、食事カスもつきやすいため雑菌も繁殖しやすいので、トラブルを起こしやすくなります。
アゴのほかにも脂腺はしっぽの付け根や唇、瞼にも多く存在します。
口回りは特に脂が多くなり、汚れやすいので清潔にすることが大切です。
黒くポツポツになるほかに毛が薄くなる、しきりにかゆがる、掻いてしまって血が出るなどの症状があります。
食事環境の不衛生さが原因かも
猫のアゴが黒くポツポツするのはいくつかの原因がありますが、食事環境からくるものも多いです。
猫が食事をするときには容器に入れる方が多いと思います。
食べるときにアゴ周りが容器に接触することが多く、その時に菌も一緒にくっついてしまうケースがあります。
例えば容器に目に見えない雑菌が繁殖していると、そこから猫に移ってしまうことも多いですし、水を頻繁に変えていないと水自体に菌が繁殖してしまいます。
また、プラスチックや金属の容器の場合は、猫にアレルギーがないかも考えなくてはなりません。
アレルギー反応で皮膚が過敏になってポツポツができることもあります。
この原因の場合は人間が配慮するだけで防げますので、容器は水洗いだけではなく殺菌も含めて清潔を保ち、水も新鮮なものを用意しておきましょう。
高齢猫や怪我した猫は要注意。毛づくろい不足
猫は自分で毛づくろいをすることで汚れを取り、毛に天然のバリアを付けています。
これが十分できなくなると菌の侵入を容易にしてしまいます。
その代表が高齢猫や怪我をしている猫で、十分な毛づくろができなくなった状態の猫です。
猫も高齢になってくると体の柔軟性がなくなってきますし、唾液の質も下がってきますのでグルーミングが体の隅々までできなくなってきます。
また、怪我をしていれば体の自由が制限されますのでグルーミングができません。
特に手を怪我するとアゴ周りは一切できなくなります。
飼い主がペット用のウェットティッシュやボディタオルなどを利用して拭いてあげるようにしましょう。
安心成分の商品が多く出ているので、口回りでも遠慮なく使えます。
全身のブラッシングなども行えば、病気予防のほかに見た目をキレイにすることにもつながります。
ホルモンバランスが崩れている
人間もニキビができるときはホルモンバランスが崩れています。
同じように猫もホルモンバランスによって脂腺からの皮脂の分泌が過剰になってしまうことが多いです。
例えば油が多い食事をさせていると、必然的に皮脂は多くなりますし、ホルモンも崩れてしまいます。
ペットフードの選び方も重要になってきますし、おやつや人間の食材を与えるにも量や内容、頻度などはコントロールしなくてはなりません。
また、去勢や避妊手術を受けた後は今まであったものがなくなるので大きくバランスを崩しやすくなります。
この時期は医師などに相談して食事や運動を管理してあげましょう。
さらに何かの治療中で薬を服用しているときは、薬の成分に体が慣れるまでに一時的なホルモンバランスの崩れが起こることがあります。
次第に慣れてくるのですが、あまりにもひどい、ずっと続く場合は医師に薬を変えてもらうなどの相談をした方が良いでしょう。
ストレスは万病のもと
猫がストレスを抱えていると、免疫力が下がってしまって菌が繁殖しやすい環境になります。
いつもならブロックできる菌やダニも抵抗力が弱っていると侵入してしまいます。
特にアゴなど口回りは汚れなどが付き、雑菌と触れる機会の多い場所ですので、弱った体では一番に攻撃を受けて症状が現れやすくなります。
抵抗力が落ちていると進行も早く、重症化しやすいので黒いポツポツから赤い炎症へとどんどんと悪化してしまいます。
あまり構いすぎない、複数飼いしているなら猫同士の相性を考える、運動が適度にできるようにするなど、環境を見直すことも大切です。
猫のアゴにある黒いポツポツは何なのか
猫はデリケートな動物です。
しかし、あまり人に弱いところを見せたがらないので気づいたときには悪化していることもあります。
普段からアゴの下や周りも良く見て、食事内容や環境を整えるようにしましょう。
ポツポツが大きく多くなってきている、炎症で赤くなっている、膿が溜まっているとなれば早めに医師に診てもらいましょう。
抗生物質の飲み薬や塗り薬などで対処ができます。