猫はペットとしても飼いやすいためとても人気がある動物です。
ただ、食べ物に関しては注意が必要でしょう。
人間と同じように与えるのは良くありません。
猫に与えない方が良い食べ物はいくつかありますが、今回はスルメについてご紹介します。
猫にスルメやイカは基本的にあげてはダメ
猫が好きな食べ物と聞かれると、だいたい最初に思いつくのは魚などの魚介類ではないでしょうか。
イラストなどのイメージでも魚を咥えて歩いている姿は猫の定番となっています。
ただ、だからといって魚介類ならなんでも大丈夫というわけではありませんので注意しましょう。
スルメを含めたイカやタコは特に気をつけなければいけません。
イカやタコは気軽に与えることができるため、ついあげたくなりますが危険な場合もあります。
これらは猫の体に負担をかけることがありますので注意が必要です。
スルメに含まれている酵素に注意
スルメになる前の生のイカにはチアミナーゼという酵素が含まれていますが、これがあまり良くない働きをするというのが分かっています。
このチアミナーゼですが、ビタミンB1を分解するという働きを持っており、摂取することよって猫は急性ビタミンB1欠乏症というものになってしまいます。
ビタミンB1欠乏症になると色々な症状が引き起こされますが、これがかなり体に負担をかけるものとなっています。
場合によっては命に関わることもありますので、いい加減にはできないでしょう。
急性ビタミンB1欠乏症について
ビタミンB1欠乏症になると色々な症状が引き起こされますが、初期段階だと食欲が無くなったり、嘔吐したりなどが見られるでしょう。
また、もう少しひどくなると、後ろ足がフラフラしたり痙攣を起こしたりします。
見ていてもすぐにわかりますが、後ろ足をひきずって歩くようになります。
よく「猫はスルメを食べると腰を抜かす」という事が言われますが、こういったことからきています。
場合によっては普段聞かないような大きな声で鳴いたりすることもあり、明らかに異常な状態ですので、傍で見ていれば異変にすぐ気づくはずです。
飼っている方としてはあまりにも急な出来事ですので驚くかもしれませんが、一番辛いのは本人です。
さらに状態が悪化すると昏睡状態に陥って命を落とすこともありますから、冷静に対処する必要があるでしょう。
たかがスルメくらいと軽く考えてはいけません。
スルメは乾物のため、特に注意
この他にもスルメには注意すべき点があります。
スルメはイカを乾燥させたものですが、干して乾燥しているというのがポイントとなります。
乾燥しているという事は水分を含むとそれだけ膨らむという事になりますが、猫が食べた際も同じようなことが体の中で起こってしまいます。
人間と違い体の小さい猫ですが、スルメを食べるとそれがお腹の中で膨らみますので、とても苦しい思いをすることがあります。
人間だとあまりそういったことはないのですが、これは猫にとってはかなり大きな問題です。
スルメを食べすぎてお腹が苦しくなり、ぐったりとする事もありますので注意しましょう。
スルメを食べさせるには熱を通す
スルメの元になるイカにはチアミナーゼという酵素が含まれており、そのままでは猫の体に負担がかかってしまいます。
そのために、食べさせてあげたくても、到底無理と思っている人もいるのではないでしょうか。
ただ、それはイカが生の状態の時を指していますので、必ずしも無理という訳ではありません。
というのも、このチアミナーゼは熱に弱いという性質を持っています。
そのため、一度火を通すことによって食べさせてあげることができるのです。
ですから、スルメやイカなどをあげる際は必ず火を通すという事を忘れないでおきましょう。
ただ、そうは言ってもイカなどは消化も悪いため、あまりたくさん与えるのは少し心配です。
また干して乾燥させたものですので、お腹で膨らむという事も忘れてはいけません。
もしも加熱しないでスルメを食べてしまったら
猫の状態にもよりますが、できるだけ病院に連れて行った方が良いでしょう。
急性ビタミンB1欠乏症になっている場合は早急にそれを補ってもらう必要があります。
病院に行けば注射などですぐに補ってもらえるでしょう。
また、スルメがお腹で膨らみ苦しそうならそちらも診てもらわないといけません。
胃からスルメを出すという事も考えられますが、どちらかというと消化を助けるような処置をすることの方が多くなります。
その後はしばらく様子を見るという事になります。
猫にスルメをあげるときは加熱してからにしよう
猫にスルメをあげる際はそのまま与えるのでなく、しっかりと加熱してからあげるようにしましょう。
そうする事で、体に負担となるチアミナーゼがなくなります。
また、スルメは乾燥していますので、食べるとお腹の中で膨らみます。
猫が喜んだとしても、与える量には十分注意する必要があるでしょう。
体に負担をかけないことが大切です。