犬のトリミングも、最近ではごく当たり前になってきていますよね。

そんなトリミングですが、お願いするときにヒゲを切るか聞かれることはありませんか?

犬のヒゲのことについて、普段はそれほど意識することはないでしょう。

なので「切ってもいいのかな?」と思う人もいると思います。

ですので、今回は犬のヒゲの役割とともに、 ヒゲを切ってはいけない理由についてまとめてみました。

犬のヒゲは切っはダメ

冒頭で触れたように、トリミングの中でヒゲのカットについて聞かれることがあります。

しっかりと知識のあるトリマーさんが言うのですから、「問題ないのでは?」と思うかもしれません。

猫のヒゲは、平衡感覚を補ったり、ものを察知するのに役立っています。

そのため、切ってはいけないということはよく知られていますよね。

犬のヒゲも、まったく役に立っていない飾り物ではありません。

しかし、猫ほど重要な機能はないと言われています。

そのため、犬のヒゲは切っても問題ないと言われることが多いです。

しかし、ヒゲの役割について知れば、やはり切らないほうが良いと言えるでしょう。

もしかしたら愛犬がケガをしたりするようなことがあります。

犬のヒゲの役割

犬や猫の顔にあるヒゲは、動物のひとつの感覚器官となっています。

医学的には触毛と呼ばれており、触毛の下にはしっかりと神経が通っています。

猫の場合は、このヒゲをとても大切な感覚として使っています。

一方、犬の場合には、猫のような感覚器官としての機能は大きく退化しています。

しかし、これは犬の種類や個体差もあるので、一概には言えません。

ヒゲは人間にはない機能や感覚なので、なんとなくわかりにくいものです。

顔をすっきり見せるために切ってしまうということも、珍しくありません。

しかし、もしかしたら大切な感覚を奪われたり、違和感を生んでしまうような可能性が有ります。

実際に犬のヒゲの役割について、詳しく掘り下げてみましょう

犬のヒゲは目を保護する

犬のヒゲは猫のようなレーダー機能はなく、感覚器としては退化しています。

しかし、触るのを嫌がる犬がいるように、意味がないものではありません。

ヒゲのもっとも大きな役割は、目を保護することです。

ヒゲに手で触れたり、何か当たったりすると、犬は反射的に目を閉じます。

飛んてきたものや、何かにぶつかったときに、目へのダメージを軽減させるための役割があります。

ヒゲは、とてもわずかな感覚でも反応するようになっている。

散歩中に藪の中に顔を突っ込んでいる犬の姿をみたことがあると思います。

そういうシーンでも、枝や葉から目を守っているのがヒゲによる感覚です。

犬のヒゲは近くのものを察知する

犬はそれほど目が良い動物ではありませんが、遠くのものを見る分には困りません。

しかし、70cm以内のものには、焦点が合わせられないと言われています。

また、前方はもちろん、狩りをする動物として側面にも広い視野を持っています。

しかし、顔の形状から、自分の体の下がにあるものは見にくいのです。

こうした目や視界の欠点を、ヒゲで補っています。

体の近くや見えない場所にものがないか、ヒゲに触れることでわかるようになっているのです。

猫のヒゲは狭いところを通り抜けたりするときに役立っているのだそうです。

ちょっと違いはありますが、ヒゲの使い方としてはやはり似ている部分があるのですね。

犬のヒゲは目や耳の代わりになる

犬のヒゲは実際にものに触れたりすることで、しっかりと感覚器として機能している。

また、風向きや空気などの微妙な違いも感じています。

犬はそれほど目や耳から入る情報を重要視していない動物です。

というのも、ほとんどは嗅覚から入る情報に圧倒されてしまっている状態です。

しかし、そうは言っても、目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなることもあります。

特に高齢の犬には、白内障もよく見られる病気なので、決して他人事ではありません。

こうした視力や聴力が衰えたり、失ってしまっている犬には、ヒゲが大きな役割を果たすことがあります。

自慢の嗅覚があっても、視覚や聴覚の情報はないがしろにできません。

犬のヒゲは神経が多く存在する

実際には、トリミングではヒゲをカットしたりすることもああります。

カットしてそれほど大きな影響があるという例もあまり多くはありません。

しかし、触ると目を閉じたり、触られるのが嫌な犬がいるのも事実です。

本当に個体差があって、中には本気で怒ったりするような犬もいたりします。

これは、しっかりと神経が通っていて、それなりの意味があるからではないかと考えられます。

そう考えると、見た目という観点だけでいらないものとは判断できませんよね。

もしかしたら、切ってしまうことで、いつもと変わらないように見えても、犬が違和感を感じることもあります。

そうした可能性が少しでもあるのなら、切らないほうがよいのではないでしょうか。

犬のヒゲの役割を知ろう

それほど目立ちはしませんが、ヒゲだって犬のチャームポイントのひとつです。

そして、その根元にはしっかりと神経が通っている、立派な感覚器です。

ですので、あまり機能していないからといって、切ってしまうのもリスクがあります。

このヒゲも、犬のアイデンティティーのひとつだと考えてみてください。

視力や聴力が衰えたり、いざというときに、ヒゲが犬にとって大きな役割を果たすことがあります。