猫が前足でもみもみする理由

猫が前足でもみもみしてくるのを見たことはありませんか?
普段はツンとしていても、もみもみのときだけ気持ち良さそうな表情をしている場合もあります。

それでは、なぜ猫は前足でもみもみしてくるのでしょうか?

猫が前足でもみもみしてくる理由について、ご紹介します。

母猫からの愛情が充分受けられなかった

猫がお家に来てくれた理由は猫それぞれだと思いますが、中には生後間もない頃から親元を離れて飼主と一緒にいる猫もいます。

本来ならば赤ちゃん猫の時に母猫から母乳を飲みますが、その時におっぱいをしっかり抑え両手で交互にもみもみする事で母乳の出をよくしてより沢山おっぱいを飲もうとします。

母猫の元で育った赤ちゃん猫は3ヶ月もすると、母猫の方から断乳されます。

爪も生えてきますし歯も生えてますので痛みを伴うのか、嫌がられてしまい母乳を飲もうとすると母猫に怒られてしまったり猫パンチされてしまうのです。

しかし、訳あって母乳を与えられている期間中に母猫と引き離されてしまったり、はぐれてしまった猫はママからの断乳の過程を踏めないまま大人猫になってしまうのです。

子猫時代に満たされなかった欲求を、ブランケットや飼主の体を母猫に見立ててもみもみしたり衣服や布をチューチューする事により発散しているのです。

ですので、ソファやお気に入りの洋服で発散されてしまわぬ様に猫がもみもみしたりチューチューするためのブランケットや大きめのぬいぐるみまたはクッションを用意してあげましょう。

あなたの事を信頼して甘えている

猫はわんちゃんと違って、無条件で愛してくれる飼主の事を「ご主人様」とか「ボス」という認識はしないようです。

では、どう認識しているのかというと「でかい猫だなあ」「愛してくれるから母猫」「共に生活する仲間の猫」なのだとか。

そのため、あなたのことを母猫だと思ってもみもみしたり洋服をチューチューしてくるのです。

確かに猫は、従順じゃないし気分が乗らない時は遊んでくれないし気分屋でお手やお座りも基本的にはしませんよね。

また、しつけとしてテーブルの上に乗ったりベッドに乗ったら「コラ」と大きな声を出したり(猫は大きい音が嫌いです)霧吹きをかけたりという方法があります。

ただこれは飼主の言うことを聞いて従っている訳ではなく「テーブルに乗ったら自分にとって嫌な事が起こるから乗らないでおこう」と猫が認識するからです。

ですので、その叱るときは猫の名前を呼ぶのはやめるようにしましょう。

何故なら、叱る時以外でも名前を呼ばれた時に「自分の名前を呼ばれる時は何か嫌な事が起こる」と思わせてしまいます。

反対に、ご飯やおやつをあげる時やおもちゃで遊んであげる時に名前を呼んであげると「自分の名前を呼ばれるときは何か良い事が起こる」と思ってくれます。

自分の所有物だと思っている

猫の所有物アピールには「爪研ぎ」「自分の餌入れに入れる」「身体を擦り付ける」そして、「もみもみする」があります。

大人猫になると、「もみもみ」などのアピールは少なくなっていきます。

これは、アピールしなくても自分は居住者だと思い始めるためです。

「爪とぎ」では家具や家電が傷ついてしまうことがありますが、もみもみについては特に実害がありません。

飼主にもみもみする理由は、前足を交互にグーパーグーパーする事で足の裏の臭腺から出る自分の匂いを擦り付ける事で自分のだというアピールするためです。

ですが、その時に爪が出てしまう猫もいるようです。

特に一匹で飼われている子は、ケンカをした事も猫同士で戯れる事もないので爪が当たると痛いという事を知らないので、注意が必要です。

爪を切ってあげる事で爪先が刺さる事はないのではないでしょうか。

気持ちよくてたまらない

飼主が撫でてあげたり猫が眠くて飼主の膝の上でウトウトしている時、空中で前足をもみもみするときがあります。

何故、揉む対象もないのにもみもみしているのでしょうか。

それは夢見心地だからです。

記憶の中で、「気持ちいい=母猫と一緒=おっぱい=もみもみ」と気持ちのいい記憶を身体が思い出して前足が動くのです。

これに合わせてゴロゴロなっていたら、猫にとって至福のひと時と思ってよいでしょう。

そして更に尻尾がピーンと上がっていたら、きっと幸せな気持ちに浸っていると考えられます。

猫のもみもみの心理を知っておこう

猫を初めて飼う人にとって「もみもみ」は、猫が今嬉しいのか、怒っているのかわからずに戸惑うのではないでしょうか。

しかし猫というのは思っていたよりも愛情表現が豊かで、とても愛しい家族になりうる存在だと言うことを知ることができます。

言葉なくても気持ちを読みとってこれからも猫との生活をより楽しくしていきたいですね。