猫のお腹をスーハ―する「猫吸い」で有名なミュージシャンの坂本美雨さんの愛猫「サバ美」ちゃんは「サバ猫」です。
ですが、「サバトラ」と「キジトラ」の違いは猫好き以外良く分からないのが実情ではないでしょうか。
今回は、サバトラとキジトラの違いをご紹介します。
サバトラとキジトラってどう違うの?
「サバトラ」とは、魚のサバに由来した猫の柄。
サバは銀色の体に黒のしましまがありますよね。
サバトラは、サバの模様のように、グレーの毛色に黒いしましまが入ったトラ猫の名称になります。
「キジトラ」という名称は、鳥の「キジ」に由来しています。
これはメスのキジの毛色のことで、メスのキジは茶色い体に黒いぽつぽつがベースの羽色をしています。
「キジトラ」は、この由来の通り、茶色ベースの体にこげ茶のしましまが入った猫のことになります。
ですので、グレーのトラ猫は「サバトラ」、こげ茶色ベースのトラ猫は「キジトラ」と言います。
サバトラとキジトラにも亜種がある
先ほどサバトラとキジトラの区別の仕方について書いたのですが、実はサバトラとキジトラはこれだけではありません。
「サバ白」と「キジ白」、「トビキジ」「グレートビ」という毛色もあります。
ますます混乱してしまうかもしれないのですが、こちらも簡単にまとめます。
「サバ白」「キジ白」というのは、白ベースの体にキジ柄やサバ柄の模様が入っている子のことです。
おでこのところで柄が別れて八の字模様になっている猫というとわかりやすいでしょうか。
こういう八の字額の柄の猫を「ハチワレ」と言い、末広がりで縁起が良いとも言われています。
また、「トビ」とは、サバ柄やキジ柄が、体のあちこちにある猫の柄のことです。
牛の毛の模様のように、あちこちに柄がある子を「トビ猫」と言います。
外を散歩している猫を見かけたら、ぜひ観察してみてくださいね。
毛色で性格って違うの?猫の性格診断
猫は本当に色々な毛色の子がいて、見ているだけで飽きません。
猫は毛色によって性格がある程度分かると言われています。
人懐っこさ、臆病か活発か、野性味が強いか弱いか、警戒心の強さ弱さなど、その特徴も色々です。
ですが、確証はないので、星占いや、血液型占いくらいに思っておきましょう。
こちらは猫の毛色を大まかに分けた性格診断であり、こういう柄だからこういう性格だとは一概に決めつけることはできないのですが、猫にも人間の血液型占いのような性格診断方法があるのは面白いですね。
サバトラとキジトラの性格の違いについてもご紹介します。
キジトラってどんな子?~とにかくワイルドな子が多い~
まずキジトラなのですが、キジトラは猫の祖先と言われているリビアヤマネコと同じ柄だと言われています。
野生のヤマネコにルーツを持つ柄です。
もともと、猫はキジトラ、キジ白、黒白、キジ黒の四種類の毛色だったと言われています。
昔から日本にいたのもこのキジトラです。
猫の原種に近い子だとも言えるので、野性味が強くて運動が好きな子が多くなります。
気に入らないことがあったら、すぐに威嚇してくるワイルドな部分もあります。
運動不足になりがちなので、たくさん遊ばせてあげないと、欲求不満であれこれいたずらをしたりするので困ることも。
そんな気ままで言うことを聞かないことも多いキジトラですが、世話をしてくれる人にベタベタ甘えてくる甘えん坊なところもあります。
体力もあり、元気で病気をしにくいとも言われています。
サバトラってどんな子?~陽気か警戒心が強いか両極端~
もともと日本にいたキジトラと同じく、もともと日本にいた猫だと思われがちなサバトラですが、実はサバトラ猫が日本に現れたのは戦後だと言われています。
それまではグレー柄は存在していなかったなんて不思議に思えますが、サバトラ猫は戦後外国から入ってきた洋猫と交配した結果、体のメラニン色素が薄くなり、ベースカラーがグレーになり、シマシマが黒になったのです。
性格は明るく、人懐っこいか、警戒心が強い子の両極端に分かれるとされています。
自分からどんどん近づいてくる子も可愛いですが、警戒心が強い子が日々少しずつ距離を縮めていってくれるのも可愛いものですよね。
調べてみると、坂本美雨さんの愛猫「サバ美さん」は、警戒心が全くないために、心配した団体の方に保護されたのだそうです。
出会ってすぐ「ニャー」と寄ってきて、周囲の人にもすぐ懐いてしまうサバ美ちゃんは、サバトラの人懐っこい気質を持つ猫のようです。
サバトラは黒、キジトラは茶色で見極めよう
サバトラはグレーの下地に黒、キジトラはこげ茶色の下地に茶色なので、その特徴を理解すると区別しやすいです。
また、キジトラはワイルドで活発、サバトラは人懐っこいか警戒心が強い子に分かれます。
そんな分類の仕方もありますが、その猫と対面したときのインスピレーションを大切に、楽しい猫ライフを送ってくださいね。