猫好きがこうじて、猫関連の仕事に就きたいと思う人もいるのではないでしょうか。

そのためにもまずは、どんな仕事があって、それにはどんな資格が必要かを知らなければなりません。

今回は、猫関連の資格についてご紹介します。

キャットケアスペシャリスト

名前の通り、猫のスペシャリスト、専門家です。

猫の看護学、介護学、生態学、繁殖学など、猫の生態について徹底的に学びます。

もし猫関連の仕事に就くなら、この資格を持っていると有効なアピールポイントとなります。

日本ペット技能検定協会にて受験とライセンスの発行を行っています。

受験資格はこの協会指定のカリキュラムを修了すれば得られます。

ヒューマンアカデミーの通信講座で学ぶことができて、年齢制限もありません。

昨今は、学生のみならず幅広い年代の受験者も増加傾向にあります。

ペットを飼う世帯が増えている時代において、猫の仕事に就くならかなり重要な知識となります。

キャットシッター

猫専門のペットシッターのことです。

これもまた、日本ペット技能検定協会にて受検とライセンスの発行を行っているものです。

ヒューマンアカデミーの通信講座にて学ぶことができます。

もちろん年齢制限もありません。

近年では1人暮らし世帯でもペットを飼う人が増えているため、ペットシッター業務は大変重宝されています。

とくに猫は環境が変わっただけで強いストレスを感じるので、ペットホテルに預けることなく自宅で面倒を見てくれるありがたい存在です。

シッターとして仕事をしなくても、猫カフェやペットショップへの就職も有利に働く資格となります。

キャットフレンドリーパーソン

愛猫健康管理講座にて取得可能な資格です。

猫の健康管理に関して学べ、さらに猫の文化や思考なども学ぶことができます。

そうした内容のため、今すぐにでも自宅の猫との生活に行かせる知識です。

地域猫活動のボランティアにも活躍できるので、猫のために行動したい人にはぴったりです。

ただ、上記にあげたキャットケアスペシャリストやキャットシッターと比較すると見劣りしやすいのが難点です。

仕事というよりは、自宅の猫のために学んでおきたい基礎知識と認識した方が無難です。

もちろん、勉強しておいて損はありませんし、自分でも猫に関する知識に自信がついて、愛猫との暮らしがより豊かで幸福なものになることは言うまでもありません。

トリマー

動物専門の美容師のことです。

こちらは随分と馴染み深い言葉となってきたので、ご存知の方も多いかと思います。

ただ意外なことに、資格がなくてもトリマーとして働くことが可能です。

それというのも、実はトリマーには公的な資格が存在しないからです。

あるのは民間の資格のみですが、それでもより専門的で本格的な仕事をするためには、民間であろうと資格を取得することをオススメします。

中でも猫に特化したトリマー資格には、キャット・グルーミング・スペシャリストというものがあります。

これは日本動物衛生看護師協会が認定している資格です。

詳細な受験資格については、協会HPを参照ください。

動物看護士

動物病院に行けば、必ずと言って良いほど出会う職業です。

当然ながら猫以外の動物のことも勉強しなければなりません。

そしてこちらも意外なことに公的資格は存在せず、民間資格のみとなっています。

それでも無資格で看護士として働いている方は、ほとんどいないでしょう。

2012年からは、資格認定5団体が協力して、統一試験を実施しています。

これから動物看護士を国家資格にしようという働きです。

この資格があれば、動物病院のみならず他の動物を扱う施設で歓迎されます。

なので、猫に限定して働きたいという場合は、猫のみの施設で働くのが良いでしょう。

ブリーダー

猫の交配を管理して繁殖させて、ペット業界に流通させる仕事です。

ブリーダーもまた民間資格のみなので、無資格でもできてしまう職業です。

ただ、資格があるかどうかで取引先との信頼関係も大きく変わってきます。

なので、資格の取得があると大きな助けとなります。

ブリーダー関係の資格としては、ブリーディング技能士やブリーダーインストラクターなどがあります。

前者は財団法人職業技能振興会、後者は日本キャリア教育技能検定協会によるものです。

今まではブリーダーと言えば犬が主流でしたが、昨今の猫ブームにより猫のブリーダーの需要も高まっています。

猫にまつわる資格を取得してみよう

今の日本では、ペットに関する公的資格は本当に少ないものです。

ですが、ますますペットの需要が高まっていく中、ペット関係の資格の必要性も高まっていくことでしょう。

とくに猫は人気が高まっているので、猫関係の資格は仕事にも繋がる可能性が高いものです。

また、どの資格も年齢に下限はあっても上限はありません。

学生から中高年、高齢者だって、憧れの猫に携わる仕事をするチャンスがあります。

猫との生活はいつでも門が開かれています。