犬を飼う際、まず購入したいのがドッグフードを入れるお皿です。

毎日、使用するものですので最適なお皿を選びたいものですが、ドッグフードを入れるお皿の選び方は、どこをポイントにすれば良いのでしょうか?

プラスチック製のドッグフード皿の特徴

プラスチック製のお皿は100円均一などでも売られており、リーズナブルな価格が魅力です。

プラスチックは万が一、落としたとしても陶器のように割れないというメリットがあります。

また素材が軽いので高齢者の方でも、洗う際に簡単に扱えるでしょう。

ただ、プラスチックはとても傷がつきやすい素材です。

目立つ傷は無くても使っていくうちに、目には見えない細かな傷がつきます。

すると、その傷に汚れが入り込み、雑菌が繁殖しやすい状態になります。

ただ、噛むクセがある犬の場合、お皿を噛んでしまいプラスチックの破片で怪我をしたり、飲み込んでしまうかもしれません。

破片が口や喉に刺さった場合、手術で取り除く必要も出てきます。

また、飲み込んでしまうとアレルギー症状を引き起こすケースもあります。

陶器製のドッグフード皿の特徴

陶器製のお皿は傷がつきにくいというメリットがあります。

何度洗っても細かい傷がつきにくく、耐久性があるお皿です。

また表面はつるんとしていて、傷もつきにくいという事もあり雑菌も繁殖しにくいでしょう。

衛生面で考えるなら陶器製のお皿はオススメです。

重さも適度にある為、食べていてお皿をひっくり返してしまうという事も少ないでしょう。

見た目の高級感もあり、デザインも豊富ですのでインテリアなどに、馴染みやすいお皿でもあります。

ただ、陶器製のお皿は割れてしまうという点がデメリットです。

割れてしまった場合、怪我をする恐れがあります。

ステンレス製のドッグフード皿の特徴

ステンレス製のお皿は陶器製同様、傷がつきにくいという点が魅力です。

汚れも落としやすいので衛生的に使えます。

万が一、落としたとしても割れる心配もありません。

噛み癖がある犬でもステンレス製のお皿であれば、割ってしまったり破片を飲む込むという事もなく安全です。

ただ、デザイン性は乏しいので、この点をデメリットと感じる方もいます。

また価格もプラスチック製や陶器製に比べ、高額な商品が多いと言われています。

粗悪品だった場合、金属が溶けだして金属アレルギーを引き起こしてしまうかもしれません。

ステンレス製のお皿を選ぶ際は、品質を必ずチェックしましょう。

ドッグフード皿の深さをチェック

犬は犬種によってマズルの長さに、大きな違いがあります。

ブルドックやパグ、ボストンテリアなどはマズルが短い犬種です。

一方、アフガンハウンドやコリー、ダックスといった犬種はマズルは長めとなっています。

また、同じ犬種であってもマズルの長さには、個体差があります。

お皿を選ぶ際は、マズルに合わせて選ぶ事が重要です。

例えば、マズルの短い犬種に深いお皿でフードを与えた場合、かなり食べ難くなるでしょう。

長いマズルの犬種に浅いお皿を使うと、鼻先がお皿の底についてしまい、やはり食べづらくなります。

マズルの長さに合わせて浅いお皿にしたり、深いお皿にするといった工夫が必要です。

耳の長さで富士山型ドッグフード皿を選ぶ

お皿を選ぶ際は耳の長さをチェックしましょう。

ダックスやビーグル、アメリカン・コッカー・スパニエルといった犬種は耳が大きく、しかも下に垂れています。

このような耳を持つ犬種の場合、お皿の直径が大きすぎると、耳がお皿の中に入ってしまい、汚れる可能性があります。

耳が長い犬種の場合は、富士山型といって耳がフードで汚れにくいお皿がオススメです。

富士山型は下に向かって、台形に大きくなっているお皿が多い為、お皿がひっくり返り難いというメリットもあります。

勢い余ってお皿をひっくり返す事が多いという犬にも、富士山型のお皿はオススメです。

使用する場所に合わせてドッグフード皿を選ぶ

お皿を選ぶ際は使用する場所に合わせる必要もあります。

例えば、ケージやサークル内で使うお皿は、ステンレス製がオススメです。

飼い主が家を留守にする際、ケージやサークルに犬を入れるという場合がほとんどでしょう。

この時、プラスチック製や陶器製といった、壊れたり割れる恐れのあるお皿を使うと怪我をしてしまうリスクはゼロではありません。

特に噛み癖がある犬の場合、壊れてしまう素材のお皿を使うのは大変危険です。

最近はケージやサークル内で使う、専用のお皿もあるので試してみるもの良いでしょう。

お出かけする際に食事を与えるという場合は、軽さと使いやすさが魅力のプラスチック製のお皿が向いています。

早食い防止用のドッグフード皿も

犬食いという言葉があるように、犬は早食いしてしまう場合が多くなります。

早食いだと満腹感が得られず、またフードをおねだりしてしまいがちです。

肥満の原因にもなるので、出来るだけ早食いは解消しましょう。

最近は早食いを防止する、専用のお皿が販売されています。

お皿の底に突起物がついているのが特徴です。

突起物を避けながらフードを食べなければいけない為、がつがつと一気に食事は出来ません。

お皿を洗う際、突起物があるので洗いにくさを感じるかもしれませんが、早食いが気になる犬のお皿としてはオススメとなっています。

犬に合ったドッグフード皿を選ぼう

犬は犬種によってマズルや耳の長さも全く違いますし、噛み癖がある子もいます。

ドッグフードを入れるお皿も、1頭1頭に合わせて選ぶ必要があります。

犬にとって食事は生活の中でも、特に嬉しいイベントです。

素材や大きさ、お皿の形などを色々と吟味してみて、最適なお皿を選びましょう。