梅雨が明けてようやく夏を迎えうれしさでいっぱいですが、一方で暑さから体調を崩しがちなのもこの時期です。

犬は私たちより体温が高く、地面に近いところで生活しているため、私たち以上に体にこたえます。

そこで簡単にできる暑さ対策をみていきましょう。

室温を管理する

ほとんどの時間を室内で過ごすことが多いと思いますが、当然ながら犬たちは私たちと違って自分たちの力で室温を調整することができません。

基本中の基本ではありますが、まずはここから見直す必要があります。

では、具体的にどうすればいいのでしょうか。

頭に置いておいてほしいことは、「人間が快適なら犬も快適」ということです。

中には「室温は何度にしたらいいんですか。?」とおっしゃる方も多いかもしれませんが、基本的には“自分たちが快適な温度”で大丈夫です。

まずは窓を開けて風通しを良くし、カーテンなどを閉めて日蔭を作りましょう。

それだけでは暑い、という場合には扇風機を使ったりクーラーを入れるなどして私たちと犬がお互いに快適な環境を作りましょう。

中にはクーラーの風が嫌いな犬もいるので、犬の体に直接当たるのではなく、部屋全体を冷やすようにしてあげましょう。

体を直接冷やすまずは水を使って体を冷やしてみる

具体的には水浴びをさせる、濡れタオルで体をふく、川や海で遊ぶなどが有効です。

この時、毛が半乾きのままだと皮膚病になりやすいので気を付けましょう。

とはいっても毛が長い犬種や毛が密な犬種ではちょっと面倒ですよね。

そんな時は冷却材を活用しましょう。

ペットショップやホームセンターに行くと冷却マットや保冷剤など、さまざまな種類のものが売っているのでいろいろ試してみると良いでしょう。

冷却マットの上で寝ないことも少なくないので、あくまで試しに買ってみる、といった感じで買うほうがいいかもしれません。

それでもダメな場合やあまりお金をかけたくない方にはお手製冷却材がオススメです。

作り方はとっても簡単です。

ペットボトルに水を入れて凍らすだけ。

あとは低温やけどしないようタオルなどでくるんで犬の体の傍に置いてあげましょう。

これは動物病院でも実際に体を冷やすために使うこともあるのでオススメです。

ただし、これらを使うときには犬がかじってしまわないよう注意しましょう。

特に保冷剤やペットボトルの破片を飲み込んでしまうと体調を崩してしまうこともあるので気を付けてください。

思い切ってサマーカットにする

犬たちは全身を毛で覆われていますが、これは私たちが毛皮のコートを常に羽織っているようなものです。

想像しただけでもぞっとしてしまいますよね。

そのため、毛が長い犬種では夏に毛をバリカンで短くカットする“サマーカット”をする人が増えます。

ただしその分紫外線が皮膚に当たりやすくなるので注意しましょう。

また、一度バリカンをかけてしまうと毛質が硬くなってしまったり毛が生えてこなくなることがあるので、フワフワのままでいてほしい場合にはやめておきましょう。

バリカンをかけなくてもハサミで短くカットしてもらう方法もありますし、ブラッシングをするだけで毛の間に空気が入って涼しくなるのでぜひ試してみてください。

ただし、サマーカットには賛否両論あるため、心配な場合はサロンや動物病院に相談してから行いましょう。

散歩は早朝に行く

夏はお散歩に行かせられないと言う方もいますが、この時期は早朝に行くのが理想です。

早朝といっても6~7時になればすでに地面は熱くなってしまうので、もっと早い時間に行く必要があります。

また、日中は言わずもがなですが、陽が落ちた夕方や夜であっても実はアスファルトはまだかなり熱を持っています。

不安な場合にはためしに素手で地面を触ってみてください。

触ってみて少し熱を持っているかな?と思ったら朝ならもっと早い時間に行く必要がありますし、夕方ならもう少し時間をおいてから行くようにしましょう。

また、お散歩中は水分補給も忘れずに行いましょう。

冷たいタオルや保冷剤を首に巻いたり、冷却効果のある洋服を着せるのも効果的ですのでぜひ試してみてください。

室外犬の場合は日陰を作ってあげる

外犬の場合、可能だったら暑い時期だけは玄関先でもいいので室内にいれてあげるようにしましょう。

それができない場合には、まず日蔭を作り風通しをよくしてあげましょう。

太陽がカンカン照りであっても風通しの良い日蔭はかなり体感温度が低くなります。

場所的に風が通らない場合には扇風機などを置いてあげましょう。

さらに地面が土やタイルなら涼がとれてなおよしです。

地面が熱くなりやすい場合にはすのこなどを置くと良いでしょう。

暑い夏対策を犬にもしてあげよう

暑い夏は私たち人間にとっても犬にとってもとてもつらい季節です。

日本は湿度が高いため、体感温度も高く熱中症にもなりやすいといえます。

しかし、正しい知識をもっていればお互い快適に過ごすことができます。

言葉が話せないからこそ私たち飼い主が犬を夏から守ってあげましょう。