犬が他の犬といる時、お尻を上げていることがあります。

散歩などに出掛けると、よく見られる行動です。

では犬が他の犬といる時、お尻を上げているのは、どのようなことが考えられるのでしょうか。

その理由や心理を紹介します。

1.お尻を上げて遊びに誘っている

犬と一緒に散歩に出掛けると、他の犬と会うことがあります。

この時他の犬に対して、お尻を上げている姿勢を見せることもあります。

これは飼い主に対して、行うこともあります。

犬はこのように、前脚を伸ばすようにして、お尻を上げることがあります。

この姿勢は、プレイバウと言われています。

他の犬といる時に、お尻をあげる理由は、遊びに誘っているからです。

一緒に楽しく遊ぼうという心理が、犬に働いているのです。

でも散歩の時は、他の飼い主さんへの配慮が必要です。

他の犬と会って、とても喜んでいたとしても、迷惑をかけないことは重要です。

普段から犬に対して、しっかりとしつけを行いましょう。

犬と一緒に出掛ける時は、マナーを守ることを、忘れないようにしましょう。

2.お尻を上げて相手に対して敵意がなく、仲良くしたい

犬には個体差があり、他の犬と会っても、大人しくて人見知りをする犬もいます。

でも犬と一緒に散歩に出掛けて、途中で他の犬と会うと、興奮する犬もよくいます。

犬とすれ違った時に、何度も吠えてしまうこともあります。

これは他の犬を警戒して、恐怖感を持っているからです。

逆に他の犬と会って、お尻を上げるポーズをするのは、相手に対して敵意がないからです。

このポーズは、飼い主に対しても行うことがあります。

心を許して信頼している証拠で、とても喜ばしい行動です。

他の犬に対しても、敵ではなく、仲間だという心理が働いているのです。

ケンカをしたいと思っているのではなく、むしろ仲良くしたい、という気持ちでいます。

でも外で出会った飼い主や犬に対して、迷惑がかからないように注意しましょう。

3.お尻を上げるのは習性の一つ

犬の祖先はオオカミと言われ、様々な習性があります。

ペットとして飼われている犬でも、その名残は見られます。

その一つに他の犬といると、お尻を上げるポーズをします。

これは子犬の時から、行われる行動で、習性でもあります。

子犬が育って、他の犬達と遊ぶ時に見られます。

犬にはたくさんの種類があります。

この行動は、どのような種類の犬であっても見られます。

子犬は他の犬達と関わっていくことで、いろいろなことを学んでいきます。

でも成犬になってこのポーズをするのは、相手を気に入っているからです。

この時は一緒に遊んでも問題がない、という心理が働いています。

ドッグランなどで、このポーズをして、他の犬と楽しく遊ぶのは良いことです。

でも思わぬことでトラブルにならないように、様子を見守ることも大切です。

4.相手の緊張を和らげている

人間同士では言葉で気持ちを伝えあって、コミュニケーションを図ることができます。

でも犬同士ではそれができません。

そのため様々な仕草や行動をして、コミュニケーションを図ります。

散歩に出掛けると、時にはそわそわして、落ち着かない犬とすれ違うこともあります。

このような時、犬がお尻を上げる仕草をすることがあります。

他の犬の緊張を和らげたいという、心理が働いています。

大丈夫、安心だから、というメッセージを、相手に伝えようとしています。

このコミュニケーションが上手くいけば、仲良くじゃれあうようになります。

このように犬がお尻を上げている時は、いろいろな意味があることを理解しましょう。

5.相手に興味を示している

犬には個体差があり、性格も様々です。

好奇心旺盛の犬もいますが、いろいろな物やすれ違った犬に、興味を示さない犬もいます。

でも他の犬にお尻を上げているのは、興味を示している時です。

前述したプレイバウで、挨拶をしているようなポーズです。

この他に犬には祈りのポーズという、プレイバウとよく似た、姿勢をすることがあります。

このポーズもお尻を上げている姿勢で、苦痛を訴えている時に見られます。

病気にかかっている可能性も考えられます。

このポーズは外に出掛けた時でも、見られることがあります。

特に他の犬や飼い主もいないのに、このポーズをする時は注意が必要です。

でもこのポーズであっても、たまたま他の犬とすれ違うと、見分けがつかないこともあります。

そのため飼い主は散歩の時、犬の仕草や行動をしっかりとチェックしましょう。

他の犬に興味を示しているのか、具合が悪いのか等、観察することが大切です。

他の犬にお尻を上げている時の、心理や理由を考えよう

犬が他の犬といる時、お尻を上げているのは、遊びの誘いの場面でよく見られます。

その他に、緊張を和らげようとしている時にも見られます。

このように同じ行動であっても、犬の心理や理由には違いがあります。

そのため犬をよく観察して、どのような気持ちでいるのか考えてみましょう。

また気持ちを理解して、対応することが大切です。