抱っこは飼い主と猫の絆を深めるコミュニケーションであるだけでなく、ブラッシングや日々の健康チェックなど世話をするうえで大変役に立ちます。

ここでは、お世話をするうえで覚えておきたい猫に抱っこをなれてもらう方法をご紹介します。

猫の嫌がるところを持たない

猫を抱っこしようとするとき、体の一部をつかんで持ち上げるような抱き方はしてはいけません。

全体重がその個所に集中してしまい、痛みを感じるため猫が暴れてしまいます。

手や足、しっぽをつかんで無理やり自分の方に引き寄せたり、上から手をかぶせるようにして体をつかまれることも猫はとても嫌がります。

猫を抱っこするときは、猫が触られるのを嫌がる部分を持つことは避けましょう。

抱っこされるときにいつも嫌なところを持たれると、抱っこを不快なこと、怖いことと覚えてしまいいつまでたっても抱っこになれてくれません。

猫を抱っこするときは、前足の付け根のちょうど脇の下にあたる部分に手を入れ、体を包みこむようにして抱っこします。

下半身が浮いた状態でぶら下がるように持ち上げたり、腰や関節に負担のかかる抱き上げ方をすると、猫がいつまでも抱っこさせてくれません。

そのうえ、逃げようと暴れて飼い主も怪我をする恐れがあります。

座った状態で猫を抱っこする

猫を抱っこしているとき、立ったまま抱っこすると安定感が悪いため猫は不安な気持ちになります。

放してもらおうと暴れて落ちてしまったり、体が落ちないように抱いている人に爪を立ててしまうこともあります。

抱っこするときは猫が不安にならないよう姿勢を安定させましょう。

猫に早く抱っこになれてもらうには、それが猫にとって安心できる状態だと覚えてもらうことが一番です。

猫が抱っこになれるまでは、床や椅子に座って、猫を膝のうえに乗せて抱っこしてあげましょう。

抱っこする人の体が安定するので、猫も安心できます。

座った状態での抱っこになれ、立った状態での抱っこに挑戦するときも体の下にしっかりと腕を回して自分の胸に引き寄せるように抱っこしてあげてください。

立ったまま抱っこしたり移動することは、抱っこになれていない猫にはとても不安を感じる行為です。

猫が抱っこになれるまで、また力の弱い女性や子供は抱っこしての立ち歩きはできるだけ控えた方が良いでしょう。

猫が痛がる姿勢で抱っこしない

猫背という言葉がある通り、猫の背骨は山なりにカーブしています。

この山なりのカーブが反ったり伸びるような抱っこの姿勢は、猫に大変負担をかけてしまいます。

背骨の向きや関節の曲がらない方向に負荷のかかる姿勢での抱き方は、猫が痛がって抱っこを嫌う原因になります。

腕の中の猫が昼寝中のような自然なポーズでくつろげるように抱き方を工夫してください。

抱っこするときは猫の関節や体のつくりに無理がないよう配慮して猫の体全体を支えるようにして抱っこします。

片方の手で上半身を支えたら、もう片方は背骨の流れに沿うように猫を丸めるイメージでお尻を支えてあげます。

身体全体を内側に丸めるようなイメージで手を回すと猫に負担のない抱っこの姿勢をつくることができます。

離れたがったらすぐに解放する

猫はとても気分屋な生き物です。

さっきまで気持ちよさそうに抱っこされていても、数分後には気分が変わってしまうこともあります。

その時は無理に抱っこを続けずにすぐに解放してあげましょう。

いつでも放してもらえるとわかれば、抱っこされても安心できます。

大きくあくびをしたりしっぽをブンブンと振る、手足を突っ張るなど落ち着かない仕草は、そろそろ放してほしいというサインです。

猫の体に力が入り始めたなと感じたら、床に少し近い位置に猫を下げて抱いている手を緩めてあげましょう。

抱っこに挑戦しはじめたばかりの猫なら、膝に乗せて手で猫を囲むだけにしてみましょう。

イライラサインがわからなくてもこの形ならすぐに解放することができます。

暴れてしまったときに家具の近くや安定感のない場所で怪我をしないよう、抱っこの練習はできるだけ物の少ない場所で行いましょう。

猫が膝に乗るまで待つ

警戒心の強い猫を抱っこしようと追いかけたり自分の方へ引きずりよせるのは逆効果です。

時間はかかりますが、猫が自分から人に近づいてくるのを待ちましょう。

特に冬の寒い日には暖を取るために猫が人のそばにくることが多くなります。

寒い日は床のうえに胡座をかいたり猫の乗りやすい姿勢をつくってじっとしていましょう。

暖を取るために猫が自分から膝に乗ってくれば抱っこの練習のチャンスです。

膝のうえに乗っても手で触ると逃げてしまう猫もいます。

人の温かさで猫が寝てしまうまではじっと我慢してください。

抱っこを好まない猫もいることを忘れないでおこう

元野良猫だったり警戒心が人一倍強い猫は、抱っこを本能的に嫌がることがあります。

無理になれさせようとするとストレスになるので、他のコミュニケーション方法を考えてください。

年をとるにつれ落ち着いていき、抱っこ好きに性格が変わることもあります。

あまり焦らず気長に関係を築いていきましょう。