見るからに俊敏で賢そうな中型犬のオーストラリアンケルピー。

それもそのはず、オーストラリアでは牧羊犬として大活躍する品種です。

オーストラリア国内で大人気なのはもちろん、世界各国そして日本でも人気があり、日本国内にも多数のブリーダーがいます。

そんなオーストラリアンケルピーの特徴をご紹介します。

オーストラリアンケルピーの歴史

19世紀にスコットランドからオーストラリアに移り住んだ移民が持ち込んだ、スコットランド産の牧羊犬「スムースコリー」と、オーストラリアの野生犬「ディンゴ」を交配させたのが始まりと言われています。

「ディンゴ」はオーストラリア原住民のアボリジニが、最終氷河期の終わりにユーラシア大陸からオーストラリアに移住した際に連れてきたと言われています。

今もオーストラリアに広く生息するオオカミに近い原始的な犬です。

その後、オーストラリアの羊農家の牧羊犬「シープドッグ」として優れた品種を生み出すことを目的に、何度か改良されて作られたのがオーストラリアンケルピーです。

スムースコリーの飼い主に忠実で勤勉な性格と、ディンゴのたくましさを合わせ持つ優れた性質を持っています。

現在のオーストラリアンケルピーは、ショーに出すことを目的として交配されたショードッグと、牧羊犬として交配されたワーキングドッグに分かれていて、この2つは別々の血統とされています。

オーストラリアンケルピーの外見の特徴

日本でショードッグの場合、体高は雄が46-51cm、雌が43cm-48cm、体重は11-21kgほどで、中型犬に分類されています。

耳が立ったシャープで賢そうな顔つきです。

引き締まった体つきで、尾は長いたれ尾です。

毛の種類は「スムース」「ラフ」「ショート」があり、色はブラック、チョコ、タン、レッド、スモークブルー、またこれらがミックスしたものなどのバラエティがあります。

胸などにホワイトの毛のパッチが入るのが、良いとされています。

オーストラリアンケルピーの性格

飼い主には忠実で服従心が強い反面、仲間として認識しないものに対しては警戒心が強く、距離を置こうとします。

普段はおとなしくて滅多に吠えませんが、見知らぬ人を見ると警戒して吠えます。

こうした性質から、番犬向きと言えます。

また賢く物覚えが良く、活発で俊敏で、大変能力が高い犬です。

オーストラリアの羊農家では、羊の群れの周りを走り回りながらまとめて導く、シープドッグとしてのオーストラリアンケルピーを見ることができます。

一匹で何百頭もの羊の群れをまとめるシープドッグの技は、見事というほかありません。

これは相当な賢さ、判断力、俊敏さが無いとできることではありません。

シープドッグとして働いてきた歴史を持つオーストラリアンケルピーは勤勉で、仕事にも遊びにも熱心に取り組みます。

ショードッグとワーキングドッグでは少し性質に違いがあり、ショードッグの方が性格が穏やかで落ち着いている傾向があります。

オーストラリアンケルピーの飼い方

元々広い牧場で駆け回っていた犬なので、十分な運動は欠かせません。

たとえショードッグであっても、1日1-2時間、ランニングを含めた散歩は必須です。

できればドッグランで毎日走らせるのが理想です。

また機会があれば広い野原を走らせてやりたいところですが、オフリードにすると、どこまでも走ってしまうので気を付けましょう。

熱心で物覚えが良いので、しつけは楽です。

活動的で身体能力が高く、体力もあるので、ドッグスポーツに向いています。

毛の手入れは、短毛なので手入れは楽です。

定期的にシャンプーやブラッシングをすれば十分です。

オーストラリアンケルピーの寿命と気を付けたい病気

オーストラリアンケルピーの寿命は、平均12年ほどです。

ありがちな病気は、「股関節形成不全」「小脳変性症」「拡張型心筋症」「進行性網膜萎縮」(PRA)、そして運動不足からくるノイローゼなどです。

「股関節形成不全」と「小脳変性症」は、歩き方がおかしくなるので気づくことができます。

また運動不足から肥満になると「股関節形成不全」を起こすことがありますので気を付けましょう。

「拡張型心筋症」は死に至ることもある心臓疾患です。

突然失神したらその可能性があるので、すぐに病院へ連れて行って手当てをしましょう。

「進行性網膜萎縮」(PRA)を発症すると目が見えなくなることがあります。

これは遺伝で起きることが多いので、入手前に遺伝の検査をして確かめることをオススメします。

オーストラリアンケルピーは、多くの運動量を必要とする犬種です。

家の中に閉じ込めておくと、ストレスからノイローゼになって、心身に変調をきたしやすいので特に気を付けましょう。

オーストラリアンケルピーの特徴を知ろう

オーストラリアンケルピーは、元々オーストラリアで「シープドッグ」として開発された犬種ですが、家庭にいても、牧羊犬としての優れた性質は変わりません。

この犬を飼うためには、とにかく十分な運動をさせることが一番大事です。

これから飼ってみたい方は、運動のための環境が十分に整ったら、専門のブリーダーに聞いてみましょう。

子犬の値段は20万円前後、食費は月に1万円くらいかかります。