爬虫類の中でも特に人気の高いトカゲ、イグアナは大変頭が良く、そのサイズも含めて犬や猫に負けない存在感と人になついてくれるという魅力を合わせ持っています。

しかし、なついてもらうためには上手に信頼関係を築き、イグアナがもつ鋭い爪や歯、力強い尻尾などにも注意しなくてはなりません。

では、イグアナの中でも最もポピュラーな種類、グリーンイグアナを参考に、なついてもらうための大切なポイントをご紹介します。

幼体の頃からなつかせる

どんな動物もそうですが、やはり幼体の頃から少しずつ人に慣れせるようにするのが一番です。

幼体の頃はまだ爪や歯、尻尾なども成体に比べれば小さくて力も弱いので扱いやすいのもポイント。

しかし、幼体のイグアナは、ブリーダーやペットショップなども含め、生まれてからどのように扱われてきたかによって人間に対してどんな感情を持っているかに差が出てきます。

もし手荒に扱われていたり、長時間人目にさらされ続けていたりなどの経験をしていると、その分、人間に対する警戒心も強くなってしまいます。

また、逆に警戒しなさすぎる幼体は、実は元気がなくて弱っているということもありますので注意しましょう。

まずは、ストレスを与えない程度に観察してどんな性格なのかを見極めることが大切です。

そして、視覚的に飼い主の顔に慣れさせて覚えてもらうことから始めましょう。

世話をするときの注意点

世話をするときは気をつけたいポイントがいくつかあります。

多くのトカゲに共通しますが、イグアナは上からいきなりつかまれたりするのを恐がります。

鳥などの外敵から捕まるときの恐怖を連想されると言われますので、くれぐれも驚かせないようにしましょう。

人間の手が恐いと思ってしまうと、そのあともそのイメージが定着してしまいかねません。

移動させたいときなどに抱え上げるときは、イグアナの目線でゆっくりと手を近づけ、お腹からすくいあげるようにしましょう。

また、水槽で飼う場合はどうしても上からの動きになってしまいがちです。

できれば、側面に扉があるタイプの爬虫類用飼育ケースがオススメですが、どうしても水槽で飼う場合はできるだけ驚かせないように優しく声をかけてあげたりするなど、動作はゆっくり行います。

また、掃除などもなるべく短時間でさっと済ませてあげるなど、慣れないうちは特にストレスを与えないように工夫してあげましょう。

手から好物をあげる

飼い主の姿に慣れてきたら、いよいよイグアナの大好物などのエサを用意し、手から与えてみましょう。

最初はなかなか食べてくれないかもしれませんし、ひったくるようにして逃げてしまうかもしれませんが、その場で食べ続けてくれるようになるのをゆっくり待ちましょう。

その場で食べてくれるようになったら、空いている手でそっと体を撫でてあげます。

最初は手や腕、肩、そしてお腹と少しずつ様子を見ると良いでしょう。

飼い主の手に慣れてくれたらお腹からそっとすくいあげて手乗りに慣れさせ、抱っこにも慣れさせるというように、焦らずじっくりと触れ合う経験を積み重ねていきます。

こうした時間を上手に持てるほど信頼関係を築いていきやすく、なついてくれるまでの時間も短くなります。

成体をなつかせるには

イグアナは成長とともにどんどん頭が良くなり、人間のことも理解できるようになっていきます。

幼体を飼い主に慣れさせるのもある程度時間はかかりますが、小さいときにひどい扱われ方をされたり、幼体のときは手をかけて育てられても、大きくなるとあまり触られずに育てられた場合、成体をなつかせるのは特に難しくなることも。

しかし、イグアナは頭が良い分、飼い主の感情も敏感に察知すると言われます。

例えば、人間の目つきや声色、動作などから危害を加えようとしているかそうでないか、相手が自分を恐がっているかどうかなどを敏感に読み取ると言われますので、根気良くスキンシップやコミュニケーションをとり、決してイグアナを恐がったりしないようにしましょう。

イグアナの機嫌を観察する

イグアナは成長すればするほど体も大きくなり、力も強くなりますので、鋭い爪や強靭なアゴ、尻尾などに注意が必要です。

また、発情期のオスは攻撃的になることもあります。

そういった変化はもちろん、イグアナが出すサインも見落とさないようにしてあげましょう。

例えば、イグアナにはデューラップと呼ばれる喉の下にヒダがありますが、これを広げていたり、首を縦にふるボビングをしていたら要注意。

ただし、飼い主が恐がったりするとそれを読み取って学習し、機嫌が悪いと繰り返すようになることもありますので、あくまでも冷静に対応することがポイントです。

さらに、イグアナは人間の目線より高いところにいると、自分の方が飼い主より強いと思い込むこともあります。

そういう場所は安全だと思い、下ろそうとしても抵抗することがありますので、初めから登らないように工夫すると良いでしょう。

また、恐い思いをさせることがありますので、後ろから追いかけたりすることのないように注意しましょう。

時間をかけてイグアナに慣れてもらおう

イグアナは大変頭が良く、飼い主を理解しようとしてくれますが、飼い主の方もイグアナの気持ちを理解しようとする姿勢が大切です。

その意味では飼い主もイグアナに慣れる必要があるとも言えるでしょう。

お互いに歩み寄るようにしながら少しずつ信頼関係を築いていきたいものです。