飼っている犬の健康に気を使っていない飼い主の方はいません。

犬種や年齢、健康状態に合わせ食事の内容や量を調節しています。

では、犬に必要な栄養素はご存知でしょうか。

そこで今回は犬の成長に必須の栄養素をご紹介します。

タンパク質

タンパク質は犬の筋肉や血液、皮膚等を構成する基本となる栄養素になります。

一般に犬は人と比較して必要摂取量がおよそ4倍と言われており、年齢問わず必要になりますが、ただ単に多く与えれば良いという訳ではありません。

タンパク質はアミノ酸が組み合わさって構成されるため、犬が必要とするアミノ酸10種(イソロイシン、ロイシン、バリン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、アルギニン、ヒスチジン)がバランス良く組み合わさっているタンパク質が必要となります。

具体的には肉の赤身や魚肉、卵類などになります。

脂肪

脂肪は高カロリーのため、摂取カロリーを助けたり、脂溶性ビタミンの摂取を助けたりと様々な役割を持っています。

タンパク質と同様に、犬は人よりも多くの脂肪を必要とし、摂取した脂肪をエネルギーに変えています。

ただし、摂取しすぎると人と同様肥満の原因になるため、与えすぎには注意が必要です。

しかし、不足してもあまり良くなく、毛艶が悪くなる、泰淳の減少、繁殖障害などの弊害を起こす可能性があります。

総合栄養食のドッグフードの場合はバランス良く配合されていることが多いですが、手作りのフードや生肉を与える際には量に注意が必要です。

炭水化物

糖質と繊維質から構成される炭水化物は、米や小麦などの穀物類に多く含まれています。

本来犬は肉食の強い雑食性の動物ため、タンパク質や脂肪分を主に摂取してきましたが、人と暮らすようになって炭水化物も摂取するようになりました。

現在、ドライタイプのドッグフードには米やトウモロコシなどの穀物類が配合されています。

炭水化物に含まれる繊維質は便の通じをスムーズにしてくれる働きがある反面、炭水化物は摂取後体内で脂肪になるため、与えすぎは肥満の原因となります。

ビタミン

ビタミンは体内の機能を補助する必要な栄養分で、通常だと犬は体内でビタミンKとビタミンCを体内で生成することができます。

ビタミンは脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンに分けられ、脂溶性ビタミンはビタミンA/D/E/Kが、水溶性ビタミンはビタミンB群/Cがあります。

この中でビタミンA、B1、B2、B6、Dは体内で生成することができないので、必ず食事によって摂取する必要があります。

ビタミンはレバーや野菜、果物に多く含まれるので、手作りの食事を与える際には、必要ビタミンを含んだ食材を使用することが必要です。

ただし、ビタミンも過剰摂取による様々な弊害も確認されており、ビタミンAでは食欲不振・体重減少・知覚過敏が、ビタミンDでは、嘔吐・下痢・疲労・歯やあごの変形が、報告されています。

中でも、先述の脂溶性ビタミンを過剰摂取すると体内に蓄積され、中毒症状を起こしてしまうことがあります。

ミネラル

犬の体調を整える役割を持つのがミネラルです。

必要摂取量は非常に微量で12種ほど必要となります。

ミネラルは主要ミネラルと微量ミネラルに分類され、主要ミネラルはナトリウム、カリウム、カルシウム、リン、マグネシウムであり、微量ミネラルは鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コバルトなどになります。

それぞれ役割が違い、主要ミネラルは細胞の機能、体液バランスを調整する、筋収縮、骨の構成などの役割を担っており、微量ミネラルは金属結合酵素の成分としての役割があります。

特に主要ミネラルのカルシウムとリンは、犬のみならず、生物の骨や歯を構成する成分として重要なミネラルになります。

犬の食事は性質上肉類が多くなり、カルシウムが不足することもあるため、欠乏症を誘発することがあります。

水は犬の体内で体液平衡を保つための重要な栄養素です。

当たり前の事ですが、常に新鮮な水を十分な量用意することが必要で、犬の摂取量にも注意が必要です。

犬が必要とする水の量はその犬が一日に必要とするカロリー量と同等と言われており、体重1kgあたり約130mlになります。

水道水など、人間が飲む水と同じもので構いませんが、水質検査をしていない水や飲料水でも犬に向かないものがあるので、与える水は選ぶことが必要です。

水分が不足すると人間と同じく脱水症状を起こし、消化器、呼吸器、泌尿器に大きなダメージを与えてしまう事があります。

動物は体内の水分量の10%を失うと危篤状態に、15%を失うと死に至ってしまいます。

特に夏季の水分摂取量には注意し、熱中症による脱水症状に陥らないよう、十分すぎるくらいの水を用意してください。

犬に必要な栄養素を摂れるご飯をあげよう

犬が必要とする栄養素は人間と同じです。

しかし、必要とする量や内容は人と違うため、人と同じ食事を与えるのは好ましくありません。

バランス良く配合されたドッグフードなどを使用することが理想的ですが、手作りで与えたい方は動物病院で相談してみましょう。

与える栄養素のバランスによって健康状態が大きく左右されるのでぜひ気掛けてみてください。