猫はどんな臭いが嫌いなんでしょうか?猫ほど個体によって好みが別れる動物はいません。
うちの猫はこれが嫌い、でもよその猫は大好きなときもあります。
猫も人間と暮らすようになって、色々なことに慣れていくようです。
その中でも、これは嫌いが多いというのをご紹介します。
みかん、レモン、グレープフルーツなどの柑橘系とフルーツ
冬など、みかんを剥いていると、膝からすっと降りていきます。
また、テーブルの上の魚などの臭いをクンクンしているところへ、一緒にあるすだちなどをちょっと見せると、鼻にしわを寄せてどこかへ行きます。
もともと肉食なので、全く縁のない食べ物の臭いは、受け付けないのでしょう。
バナナも相当嫌いです。キュウリを見たら飛び跳ねる猫が話題になりましたが、形状なのかなと思いましたが、どうもやはり臭いのようです。
メロンなども嫌いです。
犬と違って果物も縁のない食べ物と言えます。
お酢、木酢の臭い
基本的にすっぱい臭いが嫌いです。
柑橘系もすっぱい臭いが嫌なのかもしれません。
お酢は私たちでも刺激臭で、たくさん嗅ぎたい臭いではありませんよね。
木酢を水で薄めてスプレーにして花壇などに振っておくと、外猫さんが寄ってこないですし、虫も寄ってこないのでオススメです。
フルーラルの洗剤の臭い
食器洗いなどの臭いは、フローラルやグレープフルーツなどの柑橘系が多いせいか、嫌いのようです。
お花自体は好きでクンクンしたり、食べたりするのですが、人工的に作られたお花の臭いはストレスになります。
もともと自分の臭いを消すために、いつも身体中をなめたりしているので、その臭いがつくのがとても抵抗があります。
体を拭くウェットタオルなどは極力臭いのついていないものを選びましょう。
人間からするとかすかに、いい香りと思っても、猫の嗅覚は人間とは違います。ストレスになってしまいます。
体を拭かれることも嫌いになってしまいます。
ミント系の臭い
湿布薬や、かゆみ止めなどのハッカやミント系の臭いも嫌いです。
猫除けスプレーなどにミント系の臭いがするときがあります。
こちらは、ここを触ってほしくないときにスプレーすると良しとされていたりしますが、すぐに臭いがきえてしまうせいか、あまり効き目はなさそうです。
また、たまに変わった猫で、湿布が好きという子もいます。
出しておくと、ペロペロなめたりするので気をつけてください。
ボディローションやハンドクリームの臭い
化粧品に含まれるメチルアルコールや、化粧品や香料として使われるココナッツオイルになどに含まれる中鎖トリグリセリドの臭いも苦手です。
大好きなご主人様は自分の臭いでいっぱいにしたいのに、なぜこんなへんちくりんな臭いをつけているんだと、思っているのでしょうか。
お風呂上がりとかに体をペロペロなめてきませんか?これは不快な臭いを自分の臭いで消そうとしているからです。
決して食べていいものではないので、クリームなどを塗った手などをなめさせるのはやめましょう。
男性の脇の下の臭い
ある研究で、哺乳動物は男性の体臭(脇の下の臭いなど)で、ストレス関連ホルモンの増加、体温の上昇などの典型的なストレス反応現象を見せるということが立証されたそうです。
猫にとっても強い生理的なストレスになります。
野生で生きている動物はオスは縄張り争いなどで攻撃的になっているので、その臭いから危険危険という信号を感じています。
猫に好かれようと思ったら、ちゃんと洗濯したものを着る方が良さそうです。
シナモン、胡椒や唐辛子の刺激物
シナモンは桂皮アルデヒドという主成分が苦手です。
また胡椒や唐辛子などは臭いというより、やはり刺激が強すぎるものにはストレスを感じます。
これらの香辛料は、猫が食べると重篤を招くことがあるので、絶対に口に入れないようにしましょう。
ココナッツ、ココナッツミルク
カプリル酸というココナッツなどに含まれる腐敗臭も苦手です。
この成分は母乳にも含まれるので、猫を飼っていて赤ちゃんができたら、母乳の臭いで猫が寄ってこなくなる可能性があります。
もしかすると、臭いが嫌いなのかもしれませんね。
臭いに対する個性を見極めて一緒に暮らそう
そのほか、猫によっては石油の臭いも苦手の子がいます。
嫌いな臭いはストレスになるのでなるべく遠ざけてあげましょう。
しかし、そうかと思うと旦那様の脇の下に頭をこするようにつけている子もいるので、全てが全て猫が嫌う臭いともいえないでしょう。
人間と暮らしていくうちに、この臭いは別に危険じゃないと思うのかもしれません。
また、よく足の臭いを嗅いで卒倒している猫がいますが、実はあの臭いは大好きです。
そこは全く人間とは違いますね。
人間と暮らすことによって、本来は口に入らないものが入ったりします。
大切な猫のためにも気をつけてあげましょう。