あまり猫について詳しく知らない人でも、ペルシャの名前くらいはご存じのことでしょう。

ペルシャといえば血統種の猫の代表的な存在で、日本はもとより世界中で愛されている猫です。

猫の飼育を検討されている人には、「ペルシャみたいなふわふわの猫がいいな」なんて思っている人もいるのではないでしょうか。

今回はそんなペルシャの体の大きさや、子猫からの成長について紹介します。

1.ペルシャ猫の特徴と魅力

世界中にその名の知られているペルシャですが、まず特徴についておさらいしておきましょう。

ペルシャの猫種としての生い立ちについては、いくつかの説があります。

しかし、現在ではイギリスが原産であるとされることが多くなります。

ルーツになっているのは昔ペルシャであったイランの猫とターキッシュアンゴラとされています。

長毛種の代表格というべき存在で、欧米のペットショーでもとても人気の猫です。

その堂々たる風貌や美しさから、猫の王様とも言われています。

ふわふわのたっぷりとした被毛は長さもあり、とてもゴージャスな雰囲気があります。

また、鼻の低い短頭種でもあり、顔つきや表情も独特な個性があります。

一見気難しそうに見えますが、大人しい性格だということも多くの人に好まれる理由のひとつでしょう。

2.成長したペルシャ猫の体の大きさ

大人になったペルシャの体重は、だいたい3.5〜6kgくらいになります。

たっぷりとボリュームのある被毛のせいで、少し体が大きく見えるかもしれません。

しかし、体重は猫として標準的、もしくは少し大きいくらいです。

体型は比較的がっちりとしていて、典型的なコビータイプです。

ですので、成長すると骨太で、しっかりとした筋肉を備えるようになります。

部屋の中では静かにしていることが多いのですが、決して運動神経が悪いわけではありません。

ペルシャの足はやや短く、体長もそれほど長いわけではありません。

全体的にしっかりとした筋肉がついているので、見た目にはどっしりとした感じに見えるのでしょう。

こうした体型は、多くの人にとって馴染みのある、愛着のわきやすい体型といえるでしょう。

3.ペルシャ猫が子猫から大人に成長するまで

どの猫種でも子猫は、生まれてからみるみる成長していきます。

ペルシャの場合、子猫の体の成長がおさまるのは、だいたい1歳くらいになってからです。

子猫の成長のスピードは、平均的な猫とほぼ同じペースだといえます。

生後3ヶ月くらいのときの体重は、約800g〜1kgくらいでしょう。

この時期になると消化器も発達してきて、ミルクからドライフードに徐々にエサを切り替える頃になります。

とても食欲が旺盛な時期なので、たっぷりと食べさせてあげるようにしましょう。

生まれてから半年が経過すると、食欲や体重の増加するペースは穏やかになります。

段階をおって大人用のキャットフードに切り替えていくようにしていきます。

このタイミングには個体差があるので、食欲や体重の変化を観察するようにしましょう。

4.ペルシャ猫が大人になってからの変化

ペルシャといえば、やはり豊かな被毛が最大の特徴ではないでしょうか。

この被毛にしっかりとボリュームが出て長さがそろうのには、体の成長よりも少し時間がかかります。

多くの場合は、1歳を過ぎて徐々に完成形に近づいてくるようなイメージになります。

また、大人になってからは、猫の肥満に注意しましょう。

しっかりとした筋肉がつきますが、家の中でそれほど運動するタイプではありません。

ですので、普段のエサの量や、遊びながらコミュニケーションを取ったりして、体を動かすようにしましょう。

また、いっしょに遊んだりしてペルシャとしっかりとした信頼関係を築くことはとても大切です。

長毛種で抜け毛も多いので、こまめなブラッシングが必要になります。

そうした時にスムーズにブラッシングを行うためにも、早いうちから慣らしておきたいものです。

5.ペルシャ猫の飼育や成長で気を付けたいポイント

せっかくのペルシャの美しい被毛を大切にしたいと思う人も多いことでしょう。

被毛のケアで特に気を付けておきたいのは、ペルシャ特有の涙やけです。

鼻が短い短頭種は涙や目やにの量が多いので、日頃から念入りに拭いてあげるようにしましょう。

また、ペルシャは遺伝的に多発性嚢胞腎にかかってしまう確率が高い猫です。

多発性嚢胞腎は完治するための治療法がなく、進行してしまうと短命になってしまうことが多い病気です。

2歳くらいまでに症状が出てくることがほとんどですので、気を付けて観察するようにしましょう。

猫はシニアになると、どんな猫でも尿結石になりやすいと言われています。

ペルシャの場合は、特にシュウ酸カルシウムによる尿結石になりやすい傾向があります。

早い段階で気が付けるように、おしっこの量や色などは異変がないか、普段から観察する習慣をつけておきましょう。

ペルシャ猫の成長を知ろう

少し太って見られがちなペルシャですが、実際にはそんなことはありません。

しかし、筋肉の量は多く、太りやすい傾向があるのは事実です。

また、知名度が高くても、性格や振る舞いについてはあまり知られていない点も多くあります。

こうしたペルシャの特性や特徴を踏まえて、しっかりと猫に向き合えるようにしたいものですね。