猫を飼いたいと思っているときに悩むのが「品種」です。
保護センターなどで雑種の猫を譲ってもらうのもいいのですが、ペットショップで自分の好みの品種を飼うのもいいですよね。
最近人気の「ロシアンブルー」を検討している方のために、今回はロシアンブルーの性格をご紹介します。
甘えん坊で人懐っこい
ロシアンブルーは、その「ロシア」という名前や灰色に青い瞳という高貴な姿形から、気高くてツンツンしているというイメージを持たれがちです。
しかしロシアンブルーの性格の特徴として「飼い主に甘えん坊で人懐っこい」という一面を持っている子が多くいます。
ロシアンブルーはプライドこそ高いものの、育て方を間違えなければ飼い主の膝でぐっすり眠ったり、夜もベッドで添い寝をしてくれるでしょう。
さらに、ロシアンブルーは飼い主さんには従順で人によっては「犬のような猫」という人もいるほどです。
ただし、ロシアンブルーはよそ者には冷たく当たることがあり、とても警戒心が強い猫です。
そのため、人懐っこいといっても猫が家族と心を許している人間にしかなつかず、無理やり触ろうものなら引っかいたり噛んだりしてしまうので注意してくださいね。
ロシアンブルーは、ロシアの皇帝が愛したことからワガママや高慢なイメージが猫の気ままなイメージを助長させてしまいますが、愛情をかけて育ててあげれば飼い主によく懐き、よそ者からは飼い主を守ってくれるような猫になってくれるかもしれません。
おとなしくて神経質
猫によっては活発な性格を持つ子がいますが、ロシアンブルーは比較的おとなしいく、神経質な性格の持ち主が多いです。
そのため、トイレやエサ入れなどは常に清潔にしておく必要があり、大きな声を出すのはNGです。
また、ロシアンブルーはプライドが高いことがあり、大きな声を出して叱ったりすると飼い主に二度と近寄ってくれなくなることもあります。
それだけではなく、神経質なので外での大きな音に敏感だったり、他人の訪問や、子供たちの声なども苦手なことも…。
ですので、高い場所に猫が身を隠せるような居場所を作ってあげる必要があります。
高い、見渡せる場所があるだけでも、警戒心の強く神経質な猫は安心することができます。
ロシアンブルーを飼う際には、必ず猫が登れるキャットタワーなどの高い場所を用意しましょう。
ロシアンブルーは静かな環境で大好きな飼い主とゆっくり暮らすスタイルが好きな子が多いです。
クールで鳴かない
ロシアンブルーは静かな性格の猫です。
猫は鳴いて飼い主に気持ちを伝えたりおねだりをするのですが、ロシアンブルーはめったに声を出しません。
ロシアンブルーは前項でもご紹介したようにおとなしくて賢い猫です。
そのため、鳴かなくても望みがかなうことはわかっていますし、鳴くよりも甘えて飼い主におねだりをした方が、おやつなどをもらえることを知っています。
繁殖期でもあまり鳴かない猫おり、ペットで飼う場合は注意が必要です。
ストレスをためやすい
ロシアンブルーは神経質な一面があるとご紹介しましたが、その分ストレスを溜めやすい傾向にあります。
警戒心が強い性格の猫なので、人間の生活にはマッチしないこともあります。
特に、大勢の人間が家を訪れる場合は猫にとってはストレスを感じてしまうでしょう。
また、あまり鳴かないこともあってかロシアンブルーに運動をされるのを忘れがちですが、ロシアンブルーは大変運動が好きな猫です。
アクティブに運動をするのが好きですが、内向的でおとなしいので飼い主さんに遊んでほしいとねだるのが苦手です。
そのために、ストレスを溜めやすいのです。
凶暴で気高い
ロシアンブルーは、プライドが高い故に気高く、他を寄せ付けないような性格の子も多いです。
猫はもともと犬のように人間と共生こそしても、なつかないものです。
神経質でプライドの高いロシアンブルーは猫が触ってほしくないときに人間が構ってしまうと、かみついたり引っかいたりすることもあります。
猫の個体によって本来の性格でそうなってしまうこともありますが、プライドの高いことに加え、神経質な面に間違ったしつけなどをしてしまうと、凶暴さのある猫に育ってしまうこともあります。
ロシアンブルーの性格はしつけによって大きく変わるので、猫の性格を見ながら優しく人間が好きな子に育つように努力し、それでも猫の性格を尊重してお互いに心地よく住めるような環境を作りましょう。
ロシアンブルーの性格を知ろう
ロシアンブルーは大人しい性格のため、比較的飼いやすい猫です。
ただし、ご紹介したのはあくまでも一般的なロシアンブルーの性格の特徴であって、猫は個体によって性格が様々なので、優しい子も気高い子もよく鳴く子もいるので注意しましょう。