開封したドッグフードがなかなかなくならない時、しっかりと正しい保管ができていますか?

いい加減に保管していると、酸化したりカビの原因にもなってしまいます。

開封後のドッグフードの正しい保管方法をご紹介します。

開封後のドッグフードはしっかりと口を閉じる

ドッグフードが減るスピードは内容量などにもよりますが、1か月くらいで食べきれるなら袋のまま保管しても大丈夫です。

できるだけ袋の中の空気を抜いて、口を折ってクリップなどで固めに閉じましょう。

食品やスナック菓子の袋用のクリップを使うと、空気が入り込むのを防ぐことができます。

毎日開けないのであれば、しっかりとテープで閉じておくと安心です。

袋の空気を抜いて口を巻き込むように折り、横までしっかりとテープを貼れば密封することができます。

ただし、元の袋のままでは穴が開いてしまったり閉じ方が甘いと、湿気や酸化が進んでしまいます。

全て食べきるのに時間がかかる時や長期保存したい時は、食品用などの密封できる容器に移し替えて保管するようにしましょう。

直射日光を避け気温の低いところでドッグフードを保管する

人間の食品などと同じですが、開封後は直射日光・高温になる場所を避けて保管しましょう。

直射日光については、窓際や日当たりのよい部屋を避ければ問題ありません。

扉つきの棚の他に、犬のおやつなどもまとめて入れておく蓋のついたカゴなどを用意するのも良いでしょう。

高温についても、日の当たらない戸棚などなら真夏も気温が上がりにくいです。

心配な時は床下収納に入れたり、普段から冷房をつけて涼しくしている部屋で保管するのが安心です。

注意が必要なのが、冷蔵庫での保管です。

暑い時期には冷蔵庫で保管するのがよさそうにも感じますが、ドッグフードの種類によっては傷みやすくなってしまうことがあります。

また、普段冷たいものを食べない犬に冷やしたフードを与えると、お腹を壊してしまう原因にもなります。

特に冷蔵庫で保管するように書かれていない場合は、室内で涼しい場所を探して保管するようにしましょう。

密封できる容器に移し替える

1か月くらいなら袋のままでも大丈夫ですが、開封してから2、3か月かかってしまう場合は密封容器に移し替えましょう。

容器は食品保存用のタッパーや、パッキンのついた保存容器を使用しましょう。

もちろん市販のドッグフード専用の容器を使っても大丈夫です。

容器を選ぶ時はしっかり密封できることと、蓋がしっかりしているかを見る必要があります。

特に毎日開け閉めする時は、開け閉めを繰り返しても大丈夫そうな頑丈なものを選ぶと長く使えて安心です。

容器に移し替えた後は、食品用の除湿剤や乾燥剤を一緒に入れておきましょう。

ただし、乾燥剤などは口に入ると危険なものなので、うっかりフードと一緒に与えてしまわないように注意が必要です。

もし心配な場合は容器の底や蓋に張り付けておけば、ドッグフードと混ざらず安心です。

真空にできる容器を使用する

上で密封容器について書きましたが、密封してさらに真空状態にできるという保存容器もあります。

蓋を閉めた後に専用のポンプやスイッチを押すだけで、容器内を真空状態にすることができます。

食品保存用のものが多いですが、もちろんドッグフードの保存にも使用できます。

真空状態で比較的長期保存にも向いていますが、毎日開け閉めするのには少し手間になることがあるのがデメリットです。

大袋を開封したら真空容器に移し替え、1週間分ずつ小さなタッパーに出すといったような使い方に適しています。

注意が必要なのが、真空状態が長く続かないものもあるということです。

ものによっては24時間ほどしか持続できないものもあるため、用途を考えて持続時間を確認して選ぶようにしましょう。

小分けされたものを購入する

ドッグフードを一度開封したら、消費するのにどうしても数か月や半年以上かかってしまうことがあります。

2、3か月程度までなら密封するなどして保存できますが、半年以上経ってしまうとどうしても酸化したりして傷んでしまいます。

そのような時はなるべく容量の少ないものや、袋で小分けされたものを選ぶようにしましょう。

特に食べる量が少ない小型犬や老犬に、お徳用などの大袋を買ってしまうとなかなか消費しきれません。

小型犬や老犬用のフードを選べば、食べる量を考慮して細かく小分けがされているものもたくさんあります。

安いからと言ってあまり大容量のものを購入せず、割高でも2、3か月で食べきれるくらいを目安に購入しましょう。

開封後のドッグフードを正しく保管しよう

開封後にいい加減に保管していると、フードは酸化や湿気で傷みやすくなります。

そんな傷んだドッグフードを犬に与えてしまうと、お腹を壊したり体調を崩す原因にもなってしまいます。

また、ドッグフードの味が落ちたり異変があっても、犬が言葉で訴えることはできません。

ドッグフードは犬が毎日口にするものなので、飼い主として正しく保管するように心がけましょう。