クラウンローチはその特徴的な外見が目を引く熱帯魚です。

「クラウン」とはピエロのことで、そのはっきりとした色と大胆にかかる縞模様からそうした連想された名前なのでしょう。

そんなクラウンローチの特徴と飼育する時のポイントをご紹介します。

クラウンローチの特徴

クラウンローチの見た目は鮮やかな体のオレンジ色と、ダイナミックな黒の縞模様が3本あります。

一般的なドジョウのイメージからはかけ離れていますが、ちゃんとドジョウの仲間であるヒゲがあります。

野生のクラウンローチは、インドネシアを中心に生息しています。

体の大きさは、もっとも大きなもので30cmほどまで成長します。

一般的に熱帯魚ショップで売られているものはだいたい3〜5cm程度のものです。

熱帯魚として水槽で飼育てしても15cm程度で成長が止まるので、そこまで大きくなりません。

時々売られていたりする目にする20cm以上のクラウンローチは自然の中で成長したものです。

クラウンローチを飼うには?

クラウンローチはとてもよく泳ぎまわる魚なので、水槽の大きさは余裕を持たせてあげましょう。

水槽の下層を泳ぐことが多いので、体を傷つける可能性のある角のある砂利やオブジェは置かない方がベターです。

狭いところが好きなので、シェルターとなるものを入れてあげるのもポイントです。

水質や水温に関しては、ごくごく一般的な熱帯魚を飼育する環境で大丈夫です。

水温はだいたい25℃くらいを目安にしてあげれば問題ありません。

水質に関しても、飼育に適にしているpHは6~8と幅広く順応します。

ですので、他にいっしょに泳がせる熱帯魚に合わせることができます。

クラウンローチの食性とエサやり

飼育する時のエサには、赤虫やイトミミズなどを与えると好んで食べてくれます。

食欲は旺盛で、基本的に何でも好き嫌いなく食べてくれます。

飼育環境になれれば人工飼料も食べてくれるようにあるので、エサに苦労することはないでしょう。

クラウンローチの口は体の下の方についており、底にあるエサを食べるような格好になります。

コリドラス用のタブレット状のエサを与えてるのも良いでしょう。

一度にたくさんのエサを与えると、水質の悪化に繋がるので注意しましょう

クラウンローチの性格

好奇心が旺盛な性格ではありますが、他の熱帯魚との協調性は悪くありません。

気が強いというほどではありませんが、ちょっかいを出すようなことがあります。

ヒレが大きな魚はかじられてしまう可能性があるので、避けた方がよいでしょう。

クラウンローチは一匹で飼育すると、ずっとシェルターに隠れてしまったりします。

5匹ほどの複数飼いをしてあげると、水槽の中を群泳する姿も見ることができます。

群れの中で社会性を築くこともあり、面白い姿が観察できる魚です。

クラウンローチの寿命

大きく成長することがあるので、思いがけず長生きする個体もいます。

水槽での飼育では、だいたい10〜15年が寿命と言われています多少の水質の悪化は問題ないので、丈夫で飼いやすい魚だと言えるでしょう。

他の熱帯魚に比べると、白点病にかかりやすい傾向があります。

飼い始めや水換えのタイミングでの急な水質の変化は、クラウンローチの免疫力を低下させるので要注意です。

長生きするからと油断せず、しっかりと水慣らしをしてから移すようにしてください。

クランローチの値段は?

アクアリウムショップでよく見かけるのは、5cm以下の稚魚です。

このくらいのサイズであれば、だいたい300〜700円くらいで購入できます。

養殖できないことはありませんが、あまり日本では盛んに養殖が行われている魚ではありません。

また20cm以上の大きさのものの多くは海外からの輸入なので、弱っていないか見てあげてください。

飼育中に気を付けること

クラウンローチは目の下の部分に眼下棘という棘を隠し持っています。

普段は体内にしまわれているので、なかなか肉眼で見る機会はないでしょう。

身の危険を感じた時に、その鋭いトゲを出して攻撃態勢を取ります。

あまりないとは思いますが、迂闊に手でつかもうとすると棘に刺されてしまうので注意しましょう。

また、クラウンローチは、体の色を変化させる魚です。

具体的に言うと、特徴的な黒い縞模様が薄くなったりするタイミングがあります。

5分ほどで元に戻るのですが、暗い場所から明るい場所に出てきたり、照明をつけた直後に見られます。

興奮している時にも見られますが、特に異常ではないので心配無用です。

クラウンローチの特徴を知ろう

クラウンローチは鮮やかな体の色も目を惹きますが、知れば知るほどちょっと変わった魚だという印象が深まります。

ドジョウと同じ仲間だというのも、なかなか興味深いですよね。

発色もキレイで体も丈夫なので、初心者の方でも魅力的に感じる熱帯魚ではないでしょうか。

他の熱帯魚との混泳にも向いているので、水槽の模様替えにもぴったりです。