室内で飼っている犬は寝ようとする時に、布団の中に入ってきて一緒に寝ようとすることがあります。
飼い主も可愛い犬と一緒に寝るのは嬉しいものです。
そこで今回は犬が布団に入り込もうとする時に心理をご紹介します。
ずっと一緒にいたいと思っている
犬は大好きな飼い主といつでも一緒にいたいと思っています。
飼い主と一緒に遊ぶことも大好きですし、かまってくれるのでさらに主従関係もしっかりして、犬が飼い主に信頼を寄せてくれます。
犬は信頼している飼い主のことが好きになると服従するようになりますが、それは飼い主が好きだからいつでも一緒にいたいというサインでもあります。
室内犬は特に飼い主と一緒に過ごす時間が多いですし、家の中は自分の縄張りと同じなので、とてもリラックスできる場所でもあります。
しかし、寝る時になるとずっと一緒だった飼い主と離れなければいけないので、できるだけ近くで寝たいと思い布団の中に入り込もうとします。
飼い主の了解がとれれば一緒に寝ることができますし、ダメだとしても少しでも近くで寝たいという犬の愛情表現でもあります。
寒いので布団に潜り込もうとする
室内犬のほとんどは寒さに弱い犬でもあるので、家の中で飼うしかありません。
寝る時になると暖房を消すことが多いので、特に夜中は寒くなりがちです。
寝る直前は暖かくても、夜中になると寒くて寝られなくなることもあるでしょう。
そこで、犬も同様に寒い中では寝ることができないと思い、暖かい布団の中に入り込もうとするのです。
一度でも布団の中で一緒に寝たことがあると、犬はそれをずっと覚えているので、その暖かい場所で寝ようとします。
また飼い主と一緒ならばくっついて寝ることもできるので、群れで生活していた犬にとってはそちらの方が落ち着きます。
犬が寒いと思ったら暖かい布団で寝たいと思い、布団の中に入り込もうとするのです。
飼い主の臭いがするから
飼い主と犬との主従関係が結ばれていると、犬は飼い主に従うようになりますが、それは犬が飼い主のことが大好きであり、信頼しているからこそでもあります。
犬にとっては飼い主のことが最優先となるので、いつでも一緒にいたいと思います。
そして飼い主の臭いにはとても敏感になるので、飼い主の臭いを嗅ぐと安心感から落ち着くこともあります。
布団の中は飼い主の臭いがとてもするので、安心できる場所で寝たいと思っていることから、布団に入り込もうとします。
犬は飼い主が出かけている時も、飼い主の臭いがするものを嗅ぐことで安心することができます。
飼い主が帰ってきた時は、不安に思っていた分とても喜ぶでしょう。
犬は自分が信頼できる飼い主とはいつでも一緒にいたいと思っていますし、自分も安心できるのです。
安心感を求めている
犬は警戒心が強いことでも知られていますが、臆病な動物なので警戒が強くなるのです。
室内犬は小さい犬が多いので、特に恐怖心が強い犬もいます。
そんな小さい室内犬の多くは不安感から、常に大好きな飼い主と一緒にいて安心感を持ちたいと思っています。
寝る時には1匹で寝ますし、飼い主とも離れてしまうのでとても不安に思っています。
その不安な気持ちから飼い主が寝ている布団に潜り込んで、一緒に寝ることで安心して寝たいと考えているです。
一度飼い主の了解を得て布団で寝ると、それがクセになってその後もやるようになります。
布団には飼い主の臭いもたくさんついていますし、飼い主の布団に入り込んで安心して寝たいと思っています。
群れで生活することに慣れているので、大勢で寝た方が身を守ることもできるので安心して眠れます。
飼い主を下だと思っている
犬は飼い主との主従関係を持っているので、上位者の縄張りには入らない様にします。
本来は上位者の縄張りに入ると怒られますが、何も言われなければだんだんとそれが当たり前だと思ってしまいます。
特に布団やソファーなどは飼い主が良く座るところなので、そこに犬がいれば慣れ過ぎているのかもしれません。
それが続くと、犬は飼い主のことを上位者だとは認めなくなっていきます。
犬は縄張り争いするものなので、ソファーや布団が自分の縄張りだと認識してしまうからです。
上位者である飼い主のテリトリーに入ったことで、縄張りを自分が奪ったと勘違いしてしまいます。
そうすることで飼い主のことを下にみるようになり、ベッドは自分も場所だという意識で布団に入り込もうとするのです。
犬が飼い主と一緒に寝るということは、対等に見られていることが多く、だんだんと主従関係も崩れる恐れがあるので注意が必要です。
犬が布団に入ってくるのは上位者だと思われていないから
犬が飼い主の布団に入り込もうとする時の犬の心理を紹介しましたが、とても臆病な性格の犬は安心感を求めていることが多いです。
布団は飼い主の臭いがしますし、安心して一緒に寝ることもできるので、不安な気持ちは一切なく安心して眠ることができるでしょう。
犬は群れで生活して身の安全を守っていたので、その時の本能がそうさせるのかもしれません。