一緒に旅行に行くときなど、犬を飛行機に乗せなければならないこともあるのではないでしょうか。
残念ながら犬は飛行機では「荷物」扱いで貨物室での乗機になります。
犬が貨物室の中で死亡するという痛ましい事故が起きてしまう可能性もあるため、飼い主には注意しなければならない事項がたくさんあるのです。
そこで今回は犬を飛行機に乗せる時の注意点をご紹介します。
利用する航空会社の規則を確認しておく
犬と一緒に飛行機に乗る場合、犬はクレートの中に入れて貨物室での乗機になります。
その際に航空会社によってはブルドッグ・フレンチブルドッグ・パグ・ボクサーなどの鼻が短い犬は時期によっては預かってもらえなかったり、預かり自体を拒否される可能性もあります。
というのも、ブルドッグなどの鼻の短い犬種は飛行機の中で気圧の影響を受けやすく、最悪の場合窒息をしてしまうこともあるからです。
さらに、犬種の大きさや犬を入れるクレート・キャリーケースの種類によっては断られることもあります。
そのため犬を飛行機の乗せるのであればまず利用する航空会社の規則などをホームページなどで確認するか、わからないことや詳しい事情を説明したい場合はカスタマーサービスなどで問い合わせておきましょう。
夏の時期は避ける
海外の航空会社など飛行機の貨物室の中はある程度の空調はあることもありますが、機内に比べて気温が快適なものにはなりません。
貨物室の中で犬が「熱中症」になってしまう可能性があります。
特にシベリアンハスキーなどの寒い地方原産の犬や小型犬などは、脱水症状に陥りやすいです。
寒い地方原産の犬はそもそも熱い場所が苦手なので体の毛に熱がこもって熱中症になりやすかったりします。
小型犬で臆病だったり飛行機に乗るのが初めてだったりすると、ジェットエンジンの大きな音やふわりと宙に浮かぶ恐ろしい感覚と、知らない人の臭いに囲まれた恐怖から大量に失禁をしてしまい、貨物室の機内で熱くなった水を飲んでも焼け石に水で脱水症状に陥ってしまうのです。
このような事態を避けるためには、夏場などの熱い時期に犬を連れて旅行等をしないことが大切です。
国内で一時間程度の飛行でも危険なこともあるので、できるだけ短時間の飛行にするなどして工夫をするようにしましょう。
ただし、日本の航空会社では気温と気圧の管理ができていて、ペットも快適に飛行ができる貨物室が存在する航空会社が多いので、ペットが熱中症にならず快適に過ごせる航空会社を探してみても良いかもしれません。
クレートに慣れさせる
犬は貨物室の中でクレートの中に入ることになるでしょう。
そのクレートは航空会社で貸出も行っていますが、他の臭いのするクレートに入らなければいけないとなると、犬に大きなストレスを与えてしまうことになるでしょう。
そのため、航空会社の規定で乗せることができる規格のクレートを事前に買っておいて、そこで犬が安心して眠れるまで練習をしましょう。
ハウスのしつけと同じようにクレートの中にエサを投げ入れて入らせてほめる、クレートの中にクッションやおもちゃなど犬の好きなものを入れてあげると、飛行中も犬が退屈せず怖さを紛らわすことができるかもしれません。
格安航空はやめておく
格安航空は大変便利かつ安価で、少しの移動であれば使いたい航空会社かもしれません。
それでも、確約航空はコストパフォーマンスのために座席が狭かったりと様々な問題があります。
そのため、ペットの飛行でも預かりをしてくれる飛行機とそうでないものがあります。
また、海外の航空会社によっては粗悪な場合も十分にあり得ます。
そのため、できるだけ気温と気圧の調整が聞いている日本の航空会社を利用することをオススメします。
犬の体調を考える
犬と一緒に旅行がしたい…など人間の都合で犬を飛行機に乗せる場合、まずは犬の健康状態を確認してください。
熱や下痢などはもちろんのとこ、できるだけ獣医師に健康診断をしてもらって相談したうえで、OKをもらってから飛行機に乗せましょう。
犬が心臓疾患や呼吸器に問題を抱えているなどしている場合、気圧の影響を受けてしまうかもしれません。
飛行機に愛犬を乗せるのはあくまでも飼い主側の都合なので、愛犬の体調と相談をして愛犬の健康を第一に考えるようにしましょう。
また、子犬や老犬の場合は成犬よりも負担が大きいので、必ずかかりつけの獣医師に相談をして検討をするようにしましょう。
愛犬を飛行機に乗せる時は十分注意をしよう
愛犬を飛行機に乗せることは、大きなストレスや恐怖を愛犬に与えてしまいます。
愛犬を連れての海外旅行などの長い時間のフライトは、避けた方が愛犬のためなのかもしれませんね。
どうしても犬を連れて引っ越しなどをしなければいけない場合は、犬が過ごす環境の良い貨物室の航空会社を選ぶようにしてあげましょう。