散歩や車でのお出かけが多い犬、また犬種によっては熱中症を起こすリスクが高いと言われています。
症状が重いと熱中症で死亡してしまうケースもあります。
熱中症になった場合、どのような症状が起こるのか、また対処法や予防法についてご紹介します。
熱中症の初期症状
犬の体温は通常、約38度程です。
熱中症になってしまうと、40度以上にまで体温が上昇してしまい、様々な症状が起こるようになります。
熱中症のごく初期段階では、何となく元気が無い・食欲が無いといった、いわゆる夏バテのような状態になるケースが多くなります。
より症状が悪化すると、ハァハァと苦しそうに息をするようになります。
この時、よだれも大量に垂らすケースが多くなります。
このような症状が現れたら、熱中症を起こしているかもしれません。
すぐに体を冷やすなどの対処を行いましょう。
中度の熱中症になった場合に起こる症状
熱中症の症状がさらに進むと、嘔吐や下痢といった症状が現れます。
また、一時的にふらつく、倒れるといった痙攣のような症状を起こすケースもあるようです。
さらに、目や口腔粘膜の充血も、熱中症が進んだ場合に起こる症状です。
充血を起こすと赤レンガのような色や、やや暗めの赤色になります。
他に中度の熱中症の症状としては、心拍数や脈拍の増加が挙げられます。
嘔吐や下痢、ふらつくなどの症状があり充血も起こしているようであれば、熱中症はかなり進んだ状態です。
すぐに対策を行う必要があります。
重度の熱中症になってしまうと死亡するケースも
さらに熱中症の症状が進み重度になってしまうと、より重い症状が起こります。
呼びかけても反応しないといった意識混濁や、完全に意識を失ってしまいます。
また、全身のけいれん発作も重度の熱中症で起こります。
さらに悪化すると吐血や血尿、血便といった出血症状が起こる点も特徴です。
酸素を上手く取り込めなくなり、チアノーゼが見られるようにもなります。
チアノーゼになってしまうと、唇などが青色・紫色に変化します。
ここまで症状が重篤になると、熱中症によって命を失う危険性がかなり高くなるので注意が必要です。
熱中症になった場合の対処法・まずは体温を下げる
熱中症のような症状が現れた場合、まずは体温を下げる緊急措置を行いましょう。
外に出かけている場合は木陰や、エアコンで冷やされた車内などの移動します。
室内で熱中症になった場合も、すぐに涼しい部屋へ移動させましょう。
この後、体を冷やす必要があるのですが、氷などを使い極端に冷やすのはとても危険です。
冷やし過ぎによって血管が収縮し、体に大きな負担をかけてしまいます。
冷たく冷やしたタオルを頭やわきの下、また脚の付け根などで冷やす、水をかけて扇風機などの風を当てるなどの対処が有効です。
意識がある場合、市販のスポーツドリンクを2倍程度に薄め、飲ませるのが良いでしょう。
体温が39度以下に下がったら、すぐに動物病院を受診する事をオススメします。
熱中症になった場合の対処法・動物病院を受診する
重い熱中症の症状が出ている、意識が全く無いという場合は、体を冷やしつつ一刻も早く動物病院を受診しましょう。
この状態が続くと数時間で死亡してしまう事が考えられます。
また、一命を取り留めたとしても、重い後遺症が残るケースがあるので、迅速に行動する事が大切です。
一般的に熱中症は症状が現れてから、30分から1時間の間に適切な処置を施せば、死亡したり後遺症が残るといったリスクを下げられます。
動物病院では体温を下げる対処の他に、ショック症状を起こさないよう輸液や投薬といった治療を行います。
室内での熱中症予防
家に犬をお留守番させる場合、室内の温度管理が重要となってきます。
夏場はエアコンを稼働させ、室内の温度を管理しましょう。
ただ、ゲージでお留守番させるという場合、置き場所によって日光が強く当たり、温度が上昇してしまう事が考えられます。
カーテンを閉めて日光が入り難くなるよう、工夫する事がオススメです。
また、犬によってはエアコンの風が苦手という事もあります。
エアコンを稼働させている部屋はドアを締めず、犬が他の部屋と自由に行き来出来るようにしましょう。
また、万が一エアコンが故障してしまったり、停電になった時のために、クールマットやペットボトルを凍らせたものなどを用意しておくとより安心です。
屋外での熱中症予防
お出かけしている時や、外で犬を飼っているという場合も、熱中症を起こす危険性があります。
外で飼っているという場合、ハウスに直射日光が当たらないよう、日焼けを設置してあげましょう。
リードを長くして、木陰などで涼めるようにする工夫も必要です。
屋外に出かけるという際は、水で濡らした洋服を着させるのも有効です。
車はエアコンで涼しくなるというイメージがありますが、ちょっとした時間、エンジンを止めてしまうと車内の温度は急激に上昇します。
5分程度でもエアコンを留めた事で、熱中症を起こす危険性はグンと高まるのです。
エアコンを切らないのはもちろん、なるべく車内で1匹にしないようにしましょう。
散歩も朝や夜の涼しい時間帯に行い、土や草の上といった、アスファルトよりも冷たい部分を歩かせるケアが必要です。
甘く見てはいけない犬の熱中症
熱中症は症状が重くなると、死亡してしまう事もある大変怖い症状です。
たかが熱中症と思わず、少しでも異変を感じたらすぐに動物病院を受診しましょう。
異変をすぐに察知するには、日頃どのくらいスキンシップをとっているか、様子を観察しているかが必要になります。
ペットの健康は飼い主にしか守れません。
常日頃から健康状態をチェックしておきましょう。