夜、おやすみの挨拶をして、ようやく犬も寝たなぁと思ったら、犬の体がピクピクと動いている。

そんなシーンを目撃することがよくありませんか?

一体、彼らはこんなとき、どんなことを考えているのでしょうか。

夢を見ているから動く

寝ているのに体が動いているのだから、もしかして犬も夢を見ているのでは?と考える飼い主さんは多いと思います。

そうだったら楽しそうですよね。

実は、犬たちも人間たちと同じように夢を見ることができる生き物だと現代では考えられています。

例えば人間の場合、寝るときにレム睡眠とノンレム睡眠というのを繰り返しています。

レム睡眠とは、体が休んでいるのに脳が起きている状態のことを言います。

それに対して、ノンレム睡眠とは、体と脳の両方がお休みしているときの状態を言います。

犬もまたこれらと同じようにレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しています。

寝ているにも関わらず、犬の体がたまにピクピク動くのは、レム睡眠の状態、つまりは浅い眠りをしているからなのですね。

こういう状態のときに、犬は夢を見ることが多く、そこで何かを考えていたり感じていたりしているのではと考えられているのです。

口もとが動くのはご飯大好き

寝ている犬たちを観察していると、足だけがピクピクしていたり、なぜか口もとが動いていたりと、色んな部分に変化が見られます。

体のどこの部分が動いているかによって、犬たちが見ている夢の内容を、だいたいですが想像することができます。

例えば、犬の足が動いているときは、夢の中でも足を動かしているからです。

飼い主さんと散歩をしている、フリスビーを追いかけているなど、自分が走り回っているシーンの夢を見ているのかもしれません。

また、大好きなご飯を食べるときのように、犬の口もとが動いている場合は、やはりご飯を食べているシーンの夢を見ているのだと考えられます。

体のどこをピクピクさせているかで、普段、彼らがどんなことを考えているか少しはわかるようになるかもしれませんね。

普段の行動が夢になって表れることが多いので、毎晩、寝ているときに口もとばかりもごもごさせている犬がいたら、それはご飯の夢ばかり見ている食いしん坊さんでしょう。

さっきしたことの記憶をまとめている

寝ているときに犬の体がピクピクするもう1つの理由に、記憶の整理をしているのでは?という説も挙げられます。

これは人間の場合ですが、起きているときに体験した多くの記憶を脳がどうまとめているのかというと、夢を見ることで整理してくれていたりします。

犬たちの脳も人間と同じで、起きているときの記憶を、夢を見ることによって整理しています。

しつけや芸など、さっき教えたことを犬がその後も覚えていたりするのは、夢を見て整理することで次の日に備えているからなのですね。

犬は、レム睡眠で浅い眠りをしているときも、きちんと学習しようとしています。

寝ているときは起こしてしまわないよう、ゆっくりと寝かせておいてあげてくださいね。

そうすると、犬が頭の良い子に育っていくかもしれません。

耳が動くのは周りが気になるから

足や口もとだけではなく、犬の耳も、ピクピク動くことがよくあります。

しかし、この場合は夢を見ているだけではないかもしれません。

浅い眠りであるレム睡眠をしているとき、犬たちは、周囲の音を気にしながら寝ていることがあります。

また、犬の性格にもよるのですが、神経質な性格の犬の場合、マイペースな性格の子たちと比べて、耳がいつもピクピクしていることが多くなります。

体は寝ていても、脳は自分の周囲への警戒や好奇心を忘れていないのです。

いつ何者がやってくるかわからないと、家族のために番犬をしてくれていることもあります。

犬は人間が思っているよりも、かなり離れた遠く音も聴くことができます。

小さな声だって聴こえています。

うとうとと寝ていながら、犬たちは周りのことも気にしています。

耳をピクピクさせることで、何かの音を聴きとろうとしているのでしょう。

寝ているときにすら周りを気にしてくれるのはすごく嬉しいけれど、たまにはゆっくり寝てほしいかも?と思ってしまいますよね。

犬も夢を見てピクピク動く

半分ぐらい寝ていても、半分は起きているという器用なことができるのが犬たちです。

犬たちは、のんびり飼い主さんたちと暮らしているように見えて、意外と神経質な生き物なのですね。

世の中って何が起きるかわからないから、おちおち寝ていられないよというのが彼らの本音なのかもしれません。

飼い主たちと同じです。

せめて夢の中では、おいしいご飯やいつもの散歩の続きをしてほしいですね。