変な物をかじってしまった時、他の猫と喧嘩をした時、猫が口の端を切る怪我をすることはよくあります。

ここでは、猫の口の端が切れている事に気付いた時にすぐにできる対処法をご紹介します。

濡らしたガーゼで軽く拭く

比較的小さな傷で、出血していたり膿んでいないようなら、特に薬を塗る必要はありません。

水で塗らしたガーゼで傷口を軽く拭いて自然に治るのを待ちましょう。

傷口を触ると痛みから猫が暴れる事もあります。

治療中に怪我をしないよう十分に注意してください。

怪我を早く治すには、傷口を清潔に保つ事が最も効果的です。

ウェットフードや離乳食などを与えた後、口周りの毛に食べ物が付きっぱなしになっていると傷口が不衛生になり、膿んだり悪化したりする可能性が高くなります。

口の傷の周りが汚れている時は、温かいお湯でガーゼを湿らして汚れを拭ってあげましょう。

口周りの汚れは、怪我をしていない時でもそのままにしておくとアゴニキビなどの原因になります。

怪我や病気の予防にも、口周りの汚れはこまめにチェックするようにしましょう。

消毒薬など人の薬は、猫が舐めてしまうと毒になる事もあります。

口の怪我はエリザベスカラーを巻いて舐めないようにする事も出来ないので、人用の薬は決して使わないようにしましょう。

また、人の消毒薬は猫には強すぎて、細菌だけでなく治癒に必要な猫自身の細胞や組織を破壊してしまいます。

完治を遅らせる事になるので、猫が舐める心配のない部分の怪我への使用にもあまりオススメはできません。

クリームを塗ってあげる

猫を完全に室内で飼っていて傷口からの細菌感染の心配がないなら、市販のペット専用の薬用クリームを常備しておくととっさの怪我にすぐに対応する事が出来ます。

多頭飼いの家庭や元気な猫を飼っていると口以外にも怪我をしてしまう事は侭あります。

ペット専門の通販サイトや獣医さんに相談して、猫の口に入っても出来るだけ有害でない物を常備しておくと良いでしょう。

薬用クリームを塗る場合もまずは傷口を洗いましょう。

傷口に毛などの付着物が付いたままだと、悪化の原因になります。

ただし、野良猫や外に頻繁に出て行く飼い猫のように何が原因で怪我をしたのか分からない場合は、自分の判断でクリームを塗る事は控えましょう。

野良猫とのケンカや外にある汚れた物で怪我をした場合、傷口から細菌が入ってしまっている恐れがあります。

細菌に感染していると、薬用クリームに含まれる副腎皮質ホルモンにより怪我が悪化する恐れがあります。

不衛生な物で口の端を切ってしまった疑いがある時は、とりあえず獣医さんに相談してみましょう。

栄養のある食事を与える

口の端を切ってしまうと食事の時に痛みがあるため、猫の食欲が低下してしまうことがあります。

そうすると必要な栄養が摂取できなくなり、猫の自己治癒力が下がって完治に時間がかかってしまいます。

軽い怪我の場合、飼い主が対処できる事はほとんどなく、猫自身の治癒力が重要になります。

猫が怪我をした時は、いつもより少し甘やかして好物や栄養のある食事を与えることも怪我の治療につながります。

怪我の痛さから食欲が落ちているようなら、ささみを茹でたものを細かく裂いていつものフードに加えてみてください。

肉の匂いや温かさで食欲の増進になります。

また、ササミ肉は軟らかいので大きく口を開く必要無く食べられます。

粒の大きなドライフードは傷をこすって治りを遅くしてしまう事もあります。

猫が気にしているようなら、すこし砕いてあげたり、しばらくの間小粒のエサに変えてみるのも良いでしょう。

また、ササミを茹でた時の煮汁でドライフードをふやかして与えても効果的です。

煮汁から鶏肉の匂いがするので、食欲の増進につながります。

しかし、あまりにも食欲がないようなら病院へ連れて行きましょう。

表面上は小さな怪我でも、実は傷の深い所に菌が入ってしまっているのかもしれません。

細菌は空気に触れない部分で爆発的に増殖するので、見た目以上に悪化している恐れがあります。

病院に連れて行く

出血があったり膿んでいる、熱がある、また傷の原因が外の猫とのケンカである場合は、傷口を軽く洗うなど応急処置をして病院へ連れて行きましょう。

細菌感染を起こしている場合は、猫の自己治癒力に頼ったり、飼い主に出来る対処法で完治させたりるのは難しくなります。

野良猫や外から帰ってきた飼い猫の場合は、他の猫とのケンカやフェンスなど金属の錆びた部分で怪我をしてしまった恐れがあります。

室内飼いの猫と違い傷口が小さくても真菌感染や猫エイズ、さらに猫免疫不全ウイルスなど命に関わる感染病の心配があります。

帰宅した猫の口の端が切れている時は、できるだけ早いうちに病院で診てもらった方が良いでしょう。

猫を外に出す事はリスクがとても高いので、年老いたり怪我をして帰って来る事が多い猫なら室内飼いへの移行を検討してみるのも良いかもしれません。

細菌感染してもすぐに病院に連れて行けば、抗生物質の投与で完治させられます。

長く放置して壊死してしまうと手術、入院しなければならなくなるので、出来るだけ早い段階で病院に連れて行った方が飼い主の負担も少なくなります。

悪化したらすぐに病院へ

口の端の怪我は小さなものでも食欲の減退に繋がりやすく、また猫が舐めないようにできないので、他の部位の怪我より飼い主ができる対処はあまりありません。

傷が小さいからと軽視せずにこまめに治り具合をチェックして、悪化した時はすぐに病院へ連れて行きましょう。