熱帯魚やエビをペットショップで購入して、飼育している水槽に入れる前に、水合わせを行います。

熱帯魚やエビはデリケートなので、この水合わせは非常に欠かせないことです。

ここではその水合わせのコツをご紹介します。

水温や水質を合わせる

熱帯魚やエビを購入する時は、ビニール袋に入れてくれます。

でも持ち帰ってからそのまま飼育水槽に入れてはいけません。

熱帯魚やエビは非常にデリケートなので、水温や水質の違う水槽に入ると、病気を発生させる可能性が高まります。

そのため飼育水槽と、水温や水質を近づけてから魚を入れる作業が必要です。

これが「水合わせ」です。

方法は最初に魚の入ったビニール袋を30分くらい水槽に浮かべます。

その後1/3ほどビニールの水を捨て、その分水槽の水を入れて再び10分ほど浮かべます。

これを3~5回ほど繰り返します。

種類の違う魚は別々の袋に入れてくれますが、一緒に浮かべても構いません。

この方法で少しずつ水温や水質を近づけていきましょう。

ゆっくり水槽に入れる

ビニール袋内の水温や水質が水槽に近づいたら、熱帯魚やエビをゆっくり入れていきます。

ビニール袋の水をバケツにいったん入れて、魚を網ですくってゆっくり水槽に入れていきます。

この際、網を水槽にかなり近づけて魚が自ら泳ぎだすのを待って、ゆっくり放すことがコツです。

網ですくう時は一度ではなく、一匹ずつすくって水槽に入れるようにしましょう。

また網ですくう方法でなくても、ビニール袋内は水温や水質が水槽に近づいた状態なので、そのまま放してあげても構いません。

この時も焦らずゆっくり水槽に放していきましょう。

外気温を適切な温度に設定する

冬場や気温の変動が激しい春先などは、水槽にヒーターを稼働させています。

熱帯魚やエビは温度差が激しいと病気になってしまうことがあります。

水合わせの時はヒーターで温度管理をしていたとしても、ビニールから熱帯魚やエビを放すと、一時的に外気に触れるになります。

熱帯魚やエビはデリケートなので、一時的でも温度変化を嫌います。

外気温と水槽の温度差をできるだけないように設定します。

特に冷えの強い冬場や汗ばむ夏場は温度差がうまれやすいので要注意です。

外から風をいれたり、エアコンでの温度管理をするようにしましょう。

冬場で寒さが特に気になる日は、魚の入ったビニールを水槽に浮かべる時間を、更に30分ほど長くしてみるのも良いでしょう。

観察をしっかりする

水合わせの前後は熱帯魚やエビの観察をしっかりしましょう。

水合わせの前に水槽とビニール袋内の魚をそれぞれ観察します。

白点病などカラダに変化はないか、低い方でヨロヨロと泳いでいないか確認します。

もし異常のある魚を発見したら、水槽を分けるなどの対処をします。

また水合わせ中も魚の状態を観察します。

水合わせが終わった後は、特に異常が起こりやすいので注意深く観察します。

新しい熱帯魚やエビが水槽に入ってくると、もともと泳いでいた魚もそわそわします。

水槽内の環境が変わると、突っつきあったりするトラブルも発生するので、しっかり観察しましょう。

また水合わせが終わった直後はトラブルがなくても、2~3日後に異常が見られるケースもあるのでしばらくは注意しましょう。

点滴法を活用する

ビニールを浮かべる水合わせの他に、点滴法という方法もあります。

この方法は手間や時間がかかるのであまり行われていませんが、慎重に行うことで熱帯魚やエビのトラブルを更に少なくすることができます。

特にエビは水温や水質の変化で病気になると、治療が難しいと言われています。

心配な方は点滴法を活用してみましょう。

点滴法はバケツやプラスチック容器の他に、エアーチューブやコックが必要となります。

ペットショップで購入できるので事前に用意します。

方法は水槽とバケツに入れたビニール内の水と魚に、チューブをつなぎます。

この時必ず水槽側を上にします。

バケツの方のチューブにコックを取り付け、水槽側からの水を点滴のように少しずつ流します。

点滴が終わったらプラスチック容器に、この水と魚を入れて水槽に浮かべます。

互いの水温が合ったらゆっくり水槽に放して終わりです。

点滴法は時間に余裕がある日に購入すると良いでしょう。

事前に熱帯魚やエビの特性を理解しておく

熱帯魚はカラフルなので、色々な魚を混泳させて飼育している人も多いでしょう。

熱帯魚やエビは混泳が向く魚と向かない魚がいます。

大きい魚と小さい魚を混泳させると、大きい魚が小さい魚を食べてしまうこともあります。

またオスとメスを一緒に飼育すると、繁殖力の強い魚は増えてしまいます。

同じ性別同士でもけんかをしやすい魚もいます。

また単に単独飼いでないと難しい魚もいます。

水槽の大きさや魚の数も一緒に考慮しながら購入しましょう。

もともと混泳に向かないなら、念入りに水合わせをしても水の泡となってしまうので注意しましょう。

水合わせの注意点をしっかり守ろう

熱帯魚やエビは水温や水質の変化に弱いため、トラブルが発生しやすいです。

水合わせは、水槽や新たに購入した魚に影響がないよう心掛けましょう。

これらの注意点をしっかりとつかんで、適切な方法で水合わせをしましょう。

またどのような水合わせの方法でも手間はかかります。

ゆっくりと時間をかけて水合わせができる日を選んで行いましょう。