犬を飼っていない人でも、その名前を知っているような超有名犬でもあるパピヨン。

ふわっふわの飾り毛や、可愛らしい顔つきで、ずっと安定した人気を誇る犬種の一つでもあります。

では、仔犬でおうちにやってきたパピヨンは、どのくらいの大きさまで成長するのでしょうか。

飼い始める前に気になるパピヨンの大きさや成長についてご紹介します。

1.パピヨンの特徴

パピヨンはフランスが原産の小型犬です。

古くからマリー・アントワネットに溺愛されるなど、王室や貴族などに飼われてきた愛玩犬の一種です。

しかし、もともとのルーツは鳥の狩りなどで活躍するスパニエル犬の一種だと言われています。

いちばんの特徴は、パピヨンという名前の由来にもなっている毛並みと愛らしい表情にあります。

パピヨンは、長い飾り毛のついた耳が蝶のように見えることから取られています。

以前は、現在の一般的なパピヨンと異なり、垂れ耳というのが一般的だったようです。

パピヨンはその優雅で気品のある姿はもちろん、その賢さにも定評のある犬種です。

人懐っこく、また好奇心旺盛で、お茶目な姿も人気の理由に挙げられるでしょう。

非常に飼育しやすく、またいっしょにいて飽きることのない犬で、幅広い年代から支持を集めています。

2.パピヨンの体の大きさ

日本における最もメジャーな犬種の登録団体であるJKCでは、パピヨンの理想的な体高は28cm以下とされています。

平均的なパピヨンの体高は、だいたい20〜28cmくらいです。

ただし、パピヨンは比較的個体差のある小型犬でもあります。

日本で「パピヨン」と呼ばれる犬は、世界的にはファーレンとパピヨンという2種類に分類されます。

ファーレンは現在のパピヨンの原種にあたるものです。

中世まで飼育されていたパピヨンは、このファーレンだと言われ、比較的大きな体つきを残しています。

一方で、チワワと交配され、立ち耳と少し小さめのサイズを手に入れたのがパピヨンと呼ばれています。

日本ではこの2種類の分類がないため、パピヨンには体の大きさに幅が存在しています。

平均的な体重は、だいたい2.5〜5.6kgにおさまる範囲です。

3.パピヨンが仔犬から大人になるまで

新しくパピヨンを飼い始めるときには、生後2〜3ヶ月くらいの月齢で迎え入れることが多いでしょう。

先ほども述べたように、パピヨンは比較的個体差の大きい犬種です。

この時期の体重は一般的には1〜1.5kgくらいのことが多いのですが、あくまで参考程度に捉えるようにしましょう。

だいたい生後6ヶ月くらいには、2〜4kgくらいに成長するようになります。

3ヶ月ほどで家にやってきてから、倍くらいの体重にまで大きくなるという計算になります。

いちばん食欲が旺盛な時期ですので、多少体重が多くなることがありますが、心配する必要はありません。

生後6ヶ月を過ぎて、1歳になるころには体重の増加も緩やかになってきます。

仔犬のころにはシュッとして、凛々しさを感じる顔つきですが、徐々にパピヨンらしい表情に変わってくるころです。

1歳を迎えたころには、もう立派な成犬に成長しているでしょう。

4.成犬期からシニア期へ

生後1年を過ぎれば、もうしっかりとした大人のパピヨンになります。

それ以降は、普段の生活では適度な運動と、ケガの防止に注意するようにしましょう。

細く華奢なパピヨンは、膝蓋骨脱臼や骨折などを起こしやすいので気を付けるようにします。

パピヨンの平均的な寿命は12〜14年くらいが一般的です。

大人になってからは、成長のスピードも衰えてきますが、8〜10歳でシニア期と呼ばれる時期を迎えます。

人間で言えば、60歳を過ぎたあたりで、徐々に体の衰えが目立つようになるころです。

ちょこまかと活発に人の足元を元気に走っていたパピヨンも、少し運動量が落ちてきたりします。

また、腰や股関節など弱り始めるため、ケガの防止対策が必要になってきます。

滑りやすいフローリングや、飛び越えなければならないような段差には注意が必要になります。

5.パピヨンをわがままな性格にさせないために

パピヨンはもともととても活発で賢く、自立心の高い性格と言えます。

小型犬やトイ・スパニエルの中でもかなり頭が良く、さまざまなシーンで利発的な一面を見せるでしょう。

一方で、こうした賢さゆえに、甘やかすことでわがままな性格になってしまうパピヨンも少なくありません。

そのため、良いパピヨンに成長してもらうためには、キチンとしたしつけが必要になります。

しつけや性格面の成長において、大きな意味を持つのが生後6ヶ月〜1年の期間です。

体もある程度成長して活動量も多くなり、溢れんばかりの好奇心が出てくるころです。

この期間には、吠えグセや噛み癖が悪化したりすることがあります。

教えたはずのしつけができなくなったり、反抗期のような強く自己主張をすることがあります。

そうした問題に根気よく対処していくことで、しっかりとした大人の犬になることができます。

成犬のパピヨンについて知ろう

愛嬌のある姿もさることながら、それほど大きくならず、非常に扱いやすい犬種と言えるでしょう。

一方で、たまにいる神経質な性格の子や、自立心の強い性格には、きちんとしたしつけも求められる犬だったりします。

体の成長以外にも、このような性格的な成熟ということも考えながら飼育したいものです。

好奇心旺盛で活発な性格を持つパピヨンだからこそ、上手に付き合っていけるようにしてあげましょう。