飼い犬に手を噛まれるということわざはありますが、実際に噛み癖のあるワンちゃんは多いです。

きちんとしつけていたつもりなのに何故噛みつくのか飼い主さんは疑問に思うかもしれませんが、ワンちゃん自身にとっては理由もなしに噛みついているわけではありません。

その理由は1つではなく1匹1匹異なりますので理由を挙げだしたらキリがありません。

しかしその中でも今回は最も理由として多い噛み癖の原因とその理由に合わせた直し方をご紹介します。

子犬の場合の噛み癖の直し方

よく子犬がクッションにガブガブ噛みついたり、飼い主さんとじゃれ合っている時に突然ガブリと噛みつくことがあります。

これはただ単純にその子犬がやんちゃな性格というだけではなく、歯に違和感を感じている表れです。

子犬も人間の子どもと同じで歯が生え変わる時期があります。

ですのでこうした時期は兎に角口の中がムズムズして子犬にとっては気持ち悪い状態です。

ですのでこうした違和感からついついクッションに噛みついたり飼い主さんに噛みつくような行動をとってしまうのです。

しかしだからと言っても放置はいけません。

子犬のうちから噛むことは良くない行為だということを教える必要はありますので、噛んだらその都度きちんと叱ってください。

また口の中の病気が原因で違和感を感じている可能性もありますので、気になる方は獣医さんに診てもらいましょう。

遊びの延長戦で噛む場合にはしっかり叱る

ワンちゃんと遊んでいると最初は甘噛みだったのにいきなり強く噛まれたという経験のある方はワンちゃんが興奮してつい強めに噛んでしまった可能性があります。

人間の子どもでもお母さんと遊んでいてついつい興奮してしまい強めに叩いたりする子は多いです。

それと同じで遊びについつい夢中になってしまい、加減を忘れてガブリと噛んでしまうこともあるのです。

この場合もいくら遊びとはいえ強く噛むことは駄目ですので、強めに叱りましょう。

そしてワンちゃんが反省している様子に感じたら優しく頭を撫でてあげることも忘れないでください。

ただ単に怒っているだけなら優しくなだめる

人間と同じようにワンちゃんでも嫌なことをされれば怒ります。

触られたくない部分を触られたりなど嫌がることをすれば怒ってつい噛みついてしまうこともあるのです。

この場合は人間が悪いわけですから叱りつければ逆効果になってしまいます。

また怒っているのかどうかの見分け方ですのが、怒っている場合には吠えたり唸ったりすることが多いです。

ですので、噛みつく以外にも怒っているような様子でしたら、優しい口調で「ごめんね、嫌だったね」となだめてあげてください。

言葉自体は理解してくれませんが、優しい口調で話しかけることによって気持ちはある程度ワンちゃんにも伝わります。

ですので怒らせてしまったら人間と同じで謝ってなだめるということを行いましょう。

本能的なものからくる噛み癖は強めの口調でしかる

ワンちゃんは自分よりも小さい生き物や動いている物を追いかける習性があります。

ですので、お散歩中に子どもを追いかけようとする仕草が見られたり、小さな子どもに噛みつきそうになるということもよくあります。

ですのでこうした時にもきちんと叱ってあげましょう。

お散歩中の場合はリードなどで少し短めに持ち、飼い主さんとの距離をあけないように意識してください。

そして少しでも小さな子どもや動物に噛みつくような仕草をしたら「ダメ」っと強めの口調で言いましょう。

ただ注意点としては普通の声のトーンで「ダメ」と注意しても意味がありません。

あくまでもワンちゃんは人の言葉を理解しません。

ですので「ダメ」という言葉を理解するのではなく口調で良いのか悪いのかを判断しています。

叱る時には口調は大事になりますので、しっかり叱る際には大きな声でキツめに注意することが重要です。

飼い主さんや縄張りを守るための噛み癖は優しく接する

家に郵便配達員などが来た時に噛みつくような行動をとるワンちゃんは縄張りを守ろうとする気持ちの表れでもあります。

「変な人が家に来た、追い払わなければ」という気持ちから攻撃的になってしまい、吠えたり噛みついたりしてしまうのです。

この場合、あくまでも飼い主さんや縄張りでもある家を守ろうとする行動ですのでなだめることが大切になります。

少しでも攻撃的な素振りをみせたら、優しく身体を撫でながら「大丈夫だよ、怖くないよ」と優しい口調で気持ちを落ち着かせましょう。

また気持ちがきちんと落ち着くまでは他人をワンちゃんに近づけることは避けましょう。

何度も言いますが、ワンちゃんは人の言葉がわかりませんので、落ち着くまでに時間も掛かります。

ですので、他人が家に来たら毎回なだめてあげてください。

繰り返し行うことで自然とワンちゃんも段々理解していきますので根気強く行いましょう。

犬の噛み癖を直すコツは何が原因で噛むのかを理解すること

犬の噛み癖は基本的に叱ることが重要ですが、理由によっては叱ることが逆効果になることもあります。

それはワンちゃんの様子やその時の様子などで飼い主さんがきちんと判断すべきことですので叱る際にもきちんと状況を把握してからその状況に合わせた叱り方をしてあげましょう。

また噛むという行為を一度許してしまうと「噛んでもいい」という認識が強くなります。

ですので一番は小さい頃から常に噛むという行為に関して注意してあげることです。

何度も何度も叱られることで「これは悪いことなんだ」と認識できます。

ワンちゃんが良い子になるか悪い子になるかは飼い主さん次第です。

ですので、しっかりワンちゃんの気持ちを考えながらしつけをしていくようにしましょう。