大切な家族の一員である犬や猫などのペット。

ともに初詣で新年のお参りをしたい、ペットの健康を祈りたいと思う人は多いでしょう。

そこで全国にある犬猫を連れて訪れても大丈夫な神社やお寺をご紹介します。

市谷亀岡八幡宮東京都新宿区市

犬猫だけでなくうさぎやハムスター、亀などのペットでも初詣の予約をすれば一緒にご祈祷を受けられる、500年の歴史がある由緒正しい神社です。

茅の輪くぐりやお祓いなどの本格的なご祈祷を、作法の説明を聞きながら受けることができます。

完全予約制なので予約状況をホームページで確認し、専用の申し込みフォームから申し込んでください。

他にも「百守鈴(ももりん)」と呼ばれるペットの首輪につけられる鈴型の可愛らしいお守りや、願い事やペットの名前も掘ることができる「ペット彫り札守り」など、様々な形をしたペット用のお守りを受けられます。

朝日氷川神社(埼玉県川口市)

こちらの神社は近年犬や猫などのペット数が増加した影響で、ペットもお祓いを受けさせてあげたいという気持ちから、ペットもお祓いを受けることが可能になりました。

健康祈願、病気平癒、交通安全などの願いを祈ります。

ご祈祷が終わると飼い主にはお守りが、ペットにはお守りとおやつが共に授与されます。

こちらもまた予約が必要です。

事前にお問い合わせをした後に、大切なペットのお祓いをしてあげてください。

また土日や七五三の期間中は通常のお祓い開始時間とは異なりますので、前もって確認をしてください。

座間神社(埼玉県座間市)

1313年に建てられたと言われている座間神社の境内には、平成4年に創設された伊奴寝子社(いぬねこしゃ)と呼ばれる、その名の通り犬猫などペットのための神社があります。

ペットのための神社は全国でも珍しいもので、境内には犬と猫の像が向かい合って設置されています。

健康長寿、交通安全だけでなく、成犬式、成猫式、七五三など様々なご祈祷を受けることができます。

もちろんペット用のお守りもあるのでご祈祷の際だけでなく、散歩の最中にふらっと寄ってお参りするにも最適な場所です。

お参りには予約は必要ありませんが、ご祈祷をされる場合には早めの予約が必要です。

伊豆神祇大社(静岡県伊豆市)

犬の顔が形とられた絵馬に自分で顔を書入れることができる伊豆神祇大社も、ペットを連れて行くことが可能です。

ペット用の水場も用意されていて、さすが八百万の神々がいらっしゃる場所です。

すべての生き物に敬意を表しています。

そして境内の地面には、いくつもの象形文字が掘られた石が所々に埋め込まれていて、これを踏むと縁起が良くなるとされています。

伊豆神祇大社に来た際はペットと一緒に境内を散策してみるのもオススメです。

リードにつけることができるペット用のお守りは赤、青、ピンクの三色選べます。

照友神社(大阪府岸和田市)

照友神社全国から愛犬家が集まることで有名な神社です。

神社のホームページのトップ画面には犬や猫、さらにはインコの画像が表示され、ペットへの思いやりの心がひしひしと伝わります。

照友神社と書かれたペット用の木札には、ペットの名前を入れることができます。

またお守りもピンク色の犬の顔型のもの、水色の猫の顔型のものがあります。

人間より寿命が短い動物たちにと飼い主の希望もあり、ペット用の健康安全祈願のご祈祷も受けられます。

ホームページからでも申し込み可能です。

少彦名神社(大阪府大阪市)

昔からこの地周辺では薬種取引が行われ、現在でも多くの薬を扱う店があります。

医薬の神様が祭られている少彦名神社は病気平癒、健康祈願、交通安全などのペットご祈祷が受けられます。

また、多くの要望から初詣にもペットが参加できるようになりました。

初詣では、全体のお祓いの後には一匹ずつ、清祓いやお神酒でのお清めがされます。

2種類の肉球を模したお守りや、ペット専用の絵馬も置かれています。

ご祈祷の予約は電話、FAX、eメールで申し込むことが可能です。

住吉神社(神戸県小野市)

住吉神社では1年の内犬のご祈祷が受けられる日が3日間あります。

愛犬の幸せや健康へのご祈祷です。

本格的なご祈祷の中で、太鼓や笛での生演奏に合わせて訓練を受けた犬が舞う、神楽奉奏という儀式が行われます。

御札やお守りが授与され、このお守りはふくさ型のお守り袋に入っているので、ペットの爪や毛などを保存しておくこともできます。

ホームページにある専用フォームをダウンロードし、FAX、eメール、郵送で申し込んでください。

完全予約制なので予約はお早めに。

犬や猫を神社やお寺に連れて行く時はルールやマナーを守ることが一番

神社やお寺は大変神聖な場所です。

犬猫などのペット連れを禁止しているところもあります。

ホームページなどに記載がない場合は事前に連絡をとり、ペットも入れるのか確認した上で連れて行きましょう。

また、連れて行ける場所でも静かなところに慣れていない、健康状態が優れないようなペットは連れて行かないようにしてください。

頼めばお守りなどを郵送してくれる神社もあります。

ルール、マナーを守り大切な家族であるペットの健康、安全を祈りに行きましょう。