犬がお腹のあたりを、かゆがっていることがあります。

このような仕草をすると、心配になる飼い主もいるはずです。

では犬がお腹のあたりをかゆがっている時、どのような原因が考えられるのでしょうか。

ここで紹介していきます。

1.疥癬症を引き起こしているので、お腹をかゆがる

犬の皮膚疾患の中で、疥癬症はよく見られる病気です。

疥癬症はヒゼンダニが寄生して発症します。

ヒゼンダニが寄生すると、皮膚に発疹が見られたり、激しいかゆみなどの症状が見られます。

特にお腹や顔など、皮膚が柔らかい部位に寄生しやすいです。

そのためお腹あたりをかゆがっている時は、疥癬症を引き起こしている可能性があります。

また耳のあたりをかゆがっている仕草を、見せることもあります。

上記に記した症状の他に、皮膚の赤みやフケ、脱毛なども見られることがあります。

このような時は、犬のカラダをしっかりと観察しましょう。

疥癬症の症状が見られる時は、早急に動物病院で診察を受けることが大切です。

人間に寄生することもあるので、しっかりと治療を受けるようにしましょう。

また疥癬症は予防をしていくことも重要です。

こまめに部屋全体やケージ、犬小屋などの掃除をして、飼育環境を清潔に保ちましょう。

2.マラセチア皮膚炎を引き起こしているので、お腹をかゆがる

犬はマラセチア皮膚炎という、病気にかかることがあります。

この病気はマラセチアという、真菌が原因となって引き起こされる病気です。

マラセチアは通常、犬のカラダに存在する常在菌の一つです。

でも大量に増えると炎症を引き起こします。

皮脂の過剰分泌や、梅雨など湿度が高い時期に発生しやすいのが特徴です。

耳の中の湿った環境を好むこともあります。

そのため耳垢がたまりやすい、外耳炎を引き起こしたことで、発症することもあります。

耳がたれている、シーズーなどに多く見られます。

この病気にかかると、皮膚が脂っぽくなったり、発赤やフケなどが見られるようになります。

ニオイがする耳垢がたくさん出ることもあります。

また耳や首、お腹のあたり、陰部に発生しやすく、激しいかゆみも特徴です。

お腹のあたりをかゆがっている時は、犬のカラダをよく観察しましょう。

気になる症状が見られたら、早めに動物病院に受診しましょう。

3.アトピー性皮膚炎を引き起こしているので、お腹をかゆがる

犬のアトピー性皮膚炎は人間と同様、よく見られる病気です。

この病気はホコリやダニなどの、アレルゲンが原因となって、引き起こされる病気です。

アトピー体質の犬が、これらを皮膚から取り込むことで病気にかかります。

さらに皮膚のバリア機能が低下していると、かかりやすいと言われています。

アトピー性皮膚炎にかかると、皮膚に発赤が見られたり、かゆみを生じます。

特に目や耳、お腹、足などに症状が見られることが多いです。

犬がお腹のあたりをかゆがる時は、アトピー性皮膚炎を疑う必要もあります。

酷くなると合併症を引き起こすこともあります。

特にブルドッグやゴールデンレトリバーなどは、かかりやすい犬種などで注意しましょう。

アトピー性皮膚炎の治療では、薬物療法を中心に行われます。

この病気を完全に予防することは難しいですが、飼い主の配慮は大切です。

普段から飼育環境の清潔保持を、心掛けるようにしましょう。

4.ノミアレルギー性皮膚炎を引き起こしている

犬を飼っているとノミが寄生して、様々な症状を引き起こすことがあります。

ノミアレルギー性皮膚炎は、寄生したノミの唾液で、アレルギー症状を引き起こす病気です。

アレルギー体質の犬に、発症しやすいと言われています。

特に犬の背中やお腹のあたり、足の付け根などに寄生しやすいです。

皮膚の発疹や脱毛、激しいかゆみを伴うのが特徴です。

お腹のあたりをかゆがっている時は、ノミがいる可能性があるので注意が必要です。

そのためこのような症状が見られたら、ノミのチェックを行いましょう。

ノミは見つけにくい時もありますが、フンの有無で確認することができます。

気になる症状が見られたら、動物病院に受診しましょう。

ノミアレルギー性皮膚炎と診断されたら、ノミの駆除や薬物療法などが行われます。

またノミアレルギー性皮膚炎は、ノミを発生させないことが重要です。

飼育環境の清潔保持の他、駆除薬を定期的に投与して、予防していきましょう。

5.膿皮症を引き起こしている

犬の膿皮症もよく見られる皮膚疾患です。

膿皮症とは常在菌の一つである、黄色ブドウ球菌が繁殖して、引き起こされる病気です。

梅雨など湿気が多い時期や、糖尿病などの基礎疾患が原因で、発症することもあります。

犬の皮膚を構成する表皮、真皮、皮下組織で起こります。

症状として発疹や発赤、かさぶた、かゆみなどが見られます。

背中やお腹、足の付け根、股など、様々な部位に発生します。

お腹をかゆがっている時は、膿皮症の可能性もあるので注意しましょう。

酷くなると患部が腫れたり、発熱が見られることもあります。

そのため気になる症状が見られたら、早めに治療をすることが大切です。

犬がお腹のあたりをかゆがる時は、しっかり観察しよう

犬がお腹のあたりをかゆがっている時は、皮膚疾患にかかっている可能性があります。

寄生虫がいたり、アトピー性皮膚炎等の病気が考えられるため、早期発見や治療が重要です。

そのためこのような仕草が見られたら、お腹のあたりをしっかり観察しましょう。

またかゆみが続いたり、発疹や発赤が見られたら、動物病院に受診しましょう。