猫は毛玉など、よく吐く動物と言われています。
ですが、体の小さい子猫がよく吐くと「何か悪い病気なのでは?」と心配になるでしょう。
子猫がよく吐く原因を知っておけば、もしもの時も適切に対処できるので安心です。
早食いしてしまった
子猫がよく吐いてしまう原因に挙げられるのが「早食い」です。
美味しいからとガツガツと早食いしてしまうと、食後少し時間が経ってから吐いてしまいます。
特にドライフードを早食いしてしまうと、吐きやすいようです。
ドライフードには、ほとんど水分がありません。
体の小さい子猫がお腹いっぱいになるまでフードを食べ、その後に水を飲むと胃の中でフードが膨れてしまいます。
胃の許容量を超えてしまうので吐いてしまいます。
子猫の早食いを予防するには、少量ずつフードをこまめに与えるという事がオススメです。
また、最近は底部分に突起があり早食いを予防する効果のある、ペット用のお皿もあるので活用してみるのも良いでしょう。
子猫にフードが合っていない
フードが合っていないという場合も、吐く回数が増える傾向にあります。
最近は歯に歯垢がつかないよう、デコボコとした形状になっているドライフードが増えています。
このような形のドライフードの場合、喉につっかえてしまったり、胃を刺激して吐いてしまう事もあります。
また、多頭飼いしていると子猫が成猫用のドライフードを、ついついつまみ食いしてしまうケースもあるでしょう。
通常、子猫用のフードは子猫が食べやすいよう、粒が小さく作られています。
成猫用は子猫用に比べ、フードが大きいという点が特徴です。
大きい粒のドライフードを食べた時も、吐きやすくなると言われています。
また、体質によっては使用されている保存料などが合わず、吐いてしまう事も考えられます。
小さい粒のドライフードに変えても、よく吐くようであれば含まれている素材や成分が合っていないのかもしれません。
アレルギー症状で吐く場合も
猫も人同様、食品がアレルゲンとなりアレルギー症状を引き起こすケースがあります。
アレルゲンを摂取すると吐き気が起こり、嘔吐してしまうので注意が必要です。
アレルゲンは個体差があり、猫それぞれです。
市販のドライフードに含まれる素材や成分がアレルゲンになっている事もあれば、手作りのご飯に使った食品でアレルギーを起こす可能性もあります。
何か決まったものを食べると吐いてしまうという場合、アレルギーを起こしているかもしれません。
アレルギーになると嘔吐するだけでなく、皮膚にかぶれや痒みが出たり、毛艶が悪くなる傾向にあります。
嘔吐に加えこのような症状が現れたら、アレルギーを疑い動物病院に相談してみましょう。
中毒を起こすものを口にした可能性も
激しく何回も吐いてしまうという時は、中毒を起こすものを口にした可能性があるので注意しましょう。
猫は中毒を起こす食品や植物が色々とあります。
身近な所では玉ねぎやニンニクといった食品は中毒を起こします。
この他にチョコレートやブドウ・レーズンも嘔吐を招く食品です。
観葉植物や花の種類によっては、嘔吐するだけでなく死亡してしまう例もある程、強い中毒症状を引き起こすと言われています。
また、食器用洗剤やシャンプーなどを間違って舐めてしまう事も、中毒を起こし吐き気をもよします。
子猫はとても好奇心旺盛です。
遊んでいるうちに中毒を起こす素材を、口にしてしまう事も考えられます。
人間が食べる食品や使用する洗剤類など、危険だなと思うものは子猫が触れないよう片づけておきましょう。
ストレスが原因で嘔吐する
猫は意外とストレスを受けやすい動物です。
人間もそうですが猫もストレスによって、吐いてしまう事があります。
臆病な性格の子猫は、飼い主に慣れるまでストレスを感じやすいでしょう。
無理に抱っこしたりするなど過度に接してしまうと、大きなストレスが加わり吐いてしまう可能性があります。
ストレスで吐いている場合は、飼い主や環境になれれば徐々に吐く回数も減っていくでしょう。
ただ、吐く回数が多いと体が小さい子猫の場合、脱水症状を起こしやすくなるので注意が必要です。
1日に何回も吐いていたり、食欲が減ったと感じたらやはり動物病院を受診する事をオススメします。
寄生虫が感染していて吐く事も
子猫が頻繁に吐くという場合、寄生虫に感染している事も考えられます。
吐いたものに紐のような細長いものが含まれている場合、回虫症という感染症を引き起こしているかもしれません。
回虫症は回虫という寄生虫が、お腹の中に感染する事で起こる病気です。
成猫の場合は無症状という事が多いのですが、子猫の場合はお腹の中で育った回虫によって胃のむかつきなどを感じ吐いてしまいます。
子猫の場合、回虫が栄養を吸収してしまうので、発育不良を起こしてしまいます。
体の成長に問題が出てしまう恐れがあるので、回虫症をはじめとする寄生虫による感染症は早めに治療しましょう。
動物病院で便を調べると、簡単に寄生虫がいるかどうかを検査できます。
恐ろしい感染症「パルボウイルス」
元気や食欲が無く激しく吐いているという場合、何かの病気を発症している恐れがあります。
嘔吐する病気には色々な種類がありますが、特に怖いのが「猫汎白血球減少症」です。
この病気は「パルボウイルス」という、ウイルスに感染する事で発症します。
ウイルスの名前から「パルボウイルス感染症」と、言われる事もあります。
このウイルスに感染すると激しい嘔吐や下痢を繰り返します。
嘔吐したものや便の中に、血が混ざる事も多くみられます。
子猫が猫汎白血球減少症を発症してしまうと、高い確率で死亡してしまうので、すぐに適切な治療をしなければいけません。
子猫がよく吐く原因は様々
子猫がよく吐く原因には早食いしてしまったといった可愛いものから、猫汎白血球減少症という命を失う危険性もある、重篤な病気まで様々です。
元気で食欲のあれば、ある程度様子を見て判断するのも良いでしょう。
ただ、少しでも変だなと感じたら早めに動物病院を、受診する事をオススメします。