猫を家で飼っている人は、猫がちょっとした隙に外に飛び出してしまって探すのに大変な思いをしたことがある人もいるかもしれません。
気まぐれな猫なのでいつどんな行動をとるか分かりませんから、しっかりと猫の脱走防止対策をして飛び出さないようにしておきましょう。
窓やドアを開けっ放しにしない
猫は好奇心が旺盛なので家の中で飼っていても、つい外の世界が気になってしまいます。
いつも外を眺めているだけで外に出ようとしなくても、いつ飛び出してしまうか分かりません。
ついドアを開けっ放しにしておいたが為に、猫が飛び出してしまって帰ってこれなくなったという人も多々いるようです。
近くで見つかればいいのですが、どこに行ってしまうか分からない猫はしっかりと脱走しないようにしておくことが大切です。
猫によってはどんなに対策をしてもそれをかいくぐって外に出てしまうこともあるので、そもそもの原因として窓やドアを開けっ放しにしておかないことが大切です。
扉が開いていれば当然出て行きたくなるものですから、閉めておけば開けようともしません。
一度開けて外に出てしまうとそれがクセになるので、しっかりと閉めておいてクセにならないように対策しておきましょう。
窓のストッパーをつけておく
頭の良い猫はたくさんいますから、外に出たいと思った時にいつも飼い主がやっている行動を覚えていることが多いです。
その中の一つに窓のカギを開けるという行動です。
窓にはカギがかかっているから猫は出れないと安心しているかもしれませんが、実際にはカギを開けて外に出てしまう猫もたくさんいます。
例えば自分が家に帰ってきた時に、窓が開いているので泥棒が入っているかもしれないと思っていましたが、実際には窓のカギを開けて猫が外に出てしまったというケースもあります。
飼い主の行動を見ているので、カギを開けて扉を開ければ自由に外に出れると学習してしまったのです。
ですからカギをかけているだけでは安心しないで、ストッパーを必ずつけておきましょう。
ストッパーだけでも大丈夫ですが、それでも不安な人は窓に脱走防止網をつけておけば、自分が窓を開けた時でも急に外に飛び出してしまうこともないでしょう。
玄関に内扉をつける
仕事から帰ってきて玄関のドアを開けた瞬間に、中から猫が飛び出してしまうことも考えられます。
玄関を開ける時には毎回祈るように開けなければならないのも大変ですから、玄関の内側にもう一段階扉をつけてみましょう。
市販の板などでも構いませんが、猫がよじ登ってしまうかもしれませんので、外側には猫がよじ登れないように工夫されている板も売っています。
一段階内側に扉をつけるだけでかなり効果はありますし、猫がその上に上れないようにしておけば効果はかなり高いです。
猫が小さい時にはベビーゲートのように小さいゲートを取り付けて置くだけでも大丈夫です。
猫が大きくなるともちろん飛び越えてしまいますが、小さい時には少しの障害物があるだけで大丈夫なので、猫の大きさによって変えましょう。
ベランダには防止網
ベランダがある家にはネットを張ることをオススメします。
一軒家でもマンションでもベランダにはよく猫が脱走する場所があるので、しっかりと対策を立てておく必要があります。
また高さがある所だと猫が落っこちてしまうことも考えられるので、落下防止網としても役立ちます。
猫は狭い所でもすんなり通り抜けてしまいますから、網目はなるべく細かい物を選びましょう。
ベランダは日光が当たるので、猫がよく日向ぼっこをする場所として利用しますから、そこまでは行けるようにしていても大丈夫でしょう。
ベランダの天井部分から下までしっかりと張っておくことが大切です。
手すりの所に乗ることができると、そのまま落ちてしまうこともあるので、できるだけ登って座れないようにしておくことが大切です。
また繋ぎ目などの隙間ができやすいので、しっかりと結んでおきましょう。
ネットは噛んだりいたずらされるので、ナイロン製などがオススメです。
防止柵を取り付ける
猫が飛び出してしまう所には、防止柵を取り付けましょう。
防止網は押したし噛みついたりすると、ちょっとした隙間ができてしまうことがあります。
猫はどんなに狭い隙間でも通ってしまいますし、むしろ狭い隙間が大好きです。
ですから少しの隙間もないようにすることが大切なので、ビクともしない防止柵がとても有効です。
特に窓の外側に取り付けておけば、防犯対策にもなるので一石二鳥です。
猫は勝手にカギを開けて出てしまったりするので、小窓などは換気の為だけに使うので防止柵があっても何も問題はないでしょう。
風呂場やトイレに窓があれば底にも取り付けることができますし、できるだけ利用頻度の少ない窓には防止柵を取り付けることをオススメします。
猫の脱出を防ごう
猫は気まぐれですぐに目を離すとどっかに行ってしまうので、自由気ままにしていますが、飼い主の行動などを見ていてカギの開け方などを覚えていることもあります。
狭い所が大好きなので、網などの隙間も抜けてしまうかもしれませんし、しっかりとした対策をしましょう。
猫が家から脱走して帰ってこれなくなっても可哀想なので、しっかりと脱走防止対策をして、猫の脱走を防ぎましょう。