猫の目はいつも目やにがついていますが、これは正常なのでしょうか?

目やにが黒いときには何か病気があるのでしょうか?

猫の黒い目やにの理由や改善方法についてご紹介します。

1.猫の目やには猫の目が健康な証拠

猫の目やには、涙に含まれる粘液に、古くなった細胞やゴミが混ざり合ってできた老廃物です。

普通猫の目頭や目のふちには多少の目やにがついているもので、正常な新陳代謝によるものなので心配は要りません。

逆に目やにが全くないと、老廃物を排出して目を清潔に保つ機能が働いていないことになるので、何かの異常が疑われます。

目やには特に寝起きに多く、目頭にたくさんつきます。

起きているときには瞬きによって目の分泌物が鼻涙管に流されるのですが、寝ていると瞬きをしないので、分泌物が目頭に溜まって目やにになります。

このように目やには猫の目が健康で正常な証拠なので、ついていても問題ありません。

ただ目やにの種類によって、正常なものとそうでないものとがあります。

2.猫の黒い目やには正常

猫の黒い目やには正常な目やにです。

正常な目やにの色は、赤褐色、茶色、黒色です。

また正常な目やにはやや乾燥していて固まりやすいものです。

ジュクジュク、ドロドロしたウェットな目やには病気の可能性があります。

その他、猫が目を痛がっていないか、目が充血していないか、涙を流していないか、両目から出ているか片目だけか、鼻水や咳など他の症状が無いかなどがチェックポイントになります。

次に異常がある目やにについてご紹介します。

3.異常が疑われる目やに

目やにの色、量、涙が出ているか、片方だけ出ているかなどで猫の目の病気がわかります。

猫の目やにの色が白、黄色、緑色、青色がかっていたら、細菌に感染している可能性があります。

最初は白や黄色などですが、乾くと茶色っぽくなって、正常な目やにと区別がつきにくい場合もあるので、猫の目をよく見て注意しましょう。

こうした色の目やには猫風邪、クラミジア感染症、マイコプラズマ性結膜炎などの感染症が疑われます。

また花粉症やアレルギー性の目の病気かもしれません。

けんかをしたり、目にゴミが入ったりして目を傷つけて傷口から緑膿菌などに感染したのかもしれません。

感染症の場合、最初は片方だけの目やにのこともありますが、感染が進むと両方から出るようになり、目やにはドロドロしていて、まぶたに大量にこびりつきます。

猫風邪や花粉症、アレルギー性の目の疾患の場合は、くしゃみ、咳、鼻水、涙を流す、目が充血するなどの症状もあり、元気をなくしたり発熱することがあります。

大抵猫は目を痛がったり、目を開けづらかったり、涙を出したりします。

傷による感染の場合は片方だけで(両方傷つけた場合は両方から)大量の涙が出ます。

何か病気が疑われたら、獣医師に連れて行って治療を受けさせましょう。

4.目やにを取る方法

猫の黒い目やには正常であっても、目の周りにたくさんこびりついていると、固まって目が開けづらく猫のストレスの元になります。

また目やにを放置すると「目やに焼け」といって、眼のふちが茶色っぽく染まってしまうことがあります。

時々飼い主が猫の目をチェックして、たくさん目やにがついていたら拭き取ってあげるのが良いでしょう。

その際に目やにに異常はないか、目に異常はないかもチェックしましょう。

目やにを拭き取る際には、ペット用のウェットティッシュや湿らせたガーゼやコットンで拭き取ります。

人用のウェットティッシュはアルコールが入っているものがありますが、目に刺激を与えるのでそうしたものは使わないようにしましょう。

また綿棒は目を傷つける恐れがあるので使わないようにしましょう。

目やにを拭き取るときに猫が暴れると目を傷つけて危険なので、猫を抱いて撫でてリラックスさせてから目やにを拭きましょう。

また自分の爪で猫の目を傷つけないように、爪が長い人はコットンやウェットティッシュで巻いておきましょう。

5.なかなか取れない目やにを取るには

目やにを長く放置すると、固まっていてなかなか取れないことがあります。

無理に取ろうとすると痛みで猫が嫌がります。

そんな時にはタオルをぬるま湯に浸して猫の顔に乗せて「蒸しタオル」にすると、目やにがふやけて取りやすくなります。

タオルが熱すぎると猫が嫌がるので、猫が快適な温度にしてください。

一度で取れないときは何度か繰り返すと、だんだん目やにが柔らかくなって、取りやすくなります。

この際に猫用の目薬を差してあげると良いでしょう。

猫の黒い目やにに対処しよう

猫の目には普通多少は目やにがついているものです。

猫の黒い目やには異常なものではなく、正常な新陳代謝によってできるものなので心配は要りません。

目やにの色が白、黄色、緑色、青色などの場合は感染症や他の病気の可能性があるので獣医師の治療を受けましょう。

正常な目やにでも時々飼い主がチェックして、たくさんついていたらふき取ってあげるのが良いでしょう。