ジャンガリアンハムスターは、「ノーマル」「サファイアブルー」「パールドワーフ」などの種類があります。

中でも「パールドワーフ」の毛並みや性格などは、どんな特徴がみられるのでしょうか。

毛並みは基本的に白い

パールドワーフの毛並みは白色をしていて、背中に薄黒いラインが入っています。

中でもこのラインが見られず、カラダ全体が白いハムスターを「スノーホワイト」と呼びます。

サファイアブルーなどと同様改良された品種です。

カラダは基本的に白いですが、毛並みに個体差があり、少しグレーがかったハムスターもいます。

ドワーフハムスターの一種なため、足の裏と尾が毛で覆われているのが特徴です。

パールドワーフは、サファイアブルーなどと並んで人気の高いハムスターです。

そのためペットショップでもよく店頭に並んでいるので、容易に購入できます。

白っぽいハムスターが好みの方にオススメします。

人懐っこく、慣れやすい

ジャンガリアンハムスターの一種であるパールドワーフは、人懐っこくて慣れやすい性格です。

そのため初心者であっても、飼育しやすいハムスターです。

性格は個体差が強く、比較的気性が激しかったり、手を差し出しても噛まないようなおとなしいタイプまで様々です。

人に慣れやすいので、しつけもしやすく手乗りも可能です。

でもトイレを覚えたり、手乗りになってもらうには、根気よく訓練する必要があります。

またカラダが小さいため、素早い行動や仕草が特徴的です。

たまに後ろ足だけで立ってみたり、大きなあくびをしたりと、様々な行動が見られます。

体毛が少し変化することもある

ジャンガリアンハムスターは夏毛から冬毛へ体毛が変化することがあります。

パールドワーフも冬毛になると少し白っぽくなることがあります。

しかしスノーホワイトはその変化がわかりにくいと言われています。

またこの体毛の変化も温度によって違ってくるので、一概に冬だから変化するとも言えません。

暖房のきいた部屋でずっと過ごすハムスターであれば、体毛の変化はあまり見られません。

飼育する場合エアコンやストーブを使用することが多いので、ハムスターが冬眠してしまうことはほとんどありません。

しかし10度を下回ることが多いと、低体温症をおこし「疑似冬眠」をしてしまうこともあります。

疑似冬眠をすると最悪死んでしまうこともあるので、ハムスターが過ごしやすい20度前後をめどに温度を管理しましょう。

繁殖しやすい

パールホワイトを含め、ジャンガリアンハムスターは繁殖しやすい小動物です。

ハムスターは一度に1~9匹くらい子供を産みます。

パールドワーフ同士で交配しても、産まれてくる子供はノーマルだったりします。

隔世遺伝だったり、因子は見た目ではわからないので、繁殖をしている方は注意が必要です。

また繁殖させたい場合は、メスとオスを同じケージに入れてお見合いさせるようにしましょう。

最初はけんかをしてしまうこともありますが、二週間前後で交尾から妊娠することができます。

このように容易に繁殖が可能ですが、増えてしまって育てていくのが難しい方は、安易な繁殖は避けましょう。

寿命は2~2年半

ジャンガリアンハムスターの寿命は、2~2年半くらいと言われています。

パールドワーフも同様です。

中には長寿で3年くらい生きるハムスターもまれにいます。

人間と同様ハムスターも寿命が近くなると、カラダのあちこちに変化が見られます。

足腰が弱ったり、体重の減少も見られます。

特に体重は今までキープしていたのに、急激に減ってしまうことがあります。

病気の可能性もありますが、寿命が近くなると多く見られる現象です。

ハムスターの寿命が近くなったら、物音をたてないようにしたり、ハムスターにむやみに触るのはやめましょう。

静かに見守る姿勢が大切です。

病気にかかりやすい

パールドワーフも含めてジャンガリアンハムスターは、カラダが小さいため、ちょっとしたことで病気になってしまします。

特に多く見られる病気は、下痢、腫瘍、脱毛、腎不全などです。

人間と同様高齢になるにつれて、病気にかかりやすくなります。

でもカラダに変化がなく原因不明で、突然死んでしまうこともあります。

またジャンガリアンハムスターが病気になっても、診てくれる病院が少ないです。

ハムスターを診てくれる病院でも、ゴールデンハムスターのみ、という場所も多いです。

そのため診てくれる病院を事前に探しておきましょう。

パールドワーフの特徴をつかんで飼育しよう

ジャンガリアンハムスターの中で、パールドワーフは個体差もありますが、カラダが白く背中のラインが特徴的なハムスターです。

またそのラインも見られないスノーホワイトという種類もあります。

基本的に飼育の方法はジャンガリアンハムスターと一緒ですが、パールドワーフの特徴を事前につかんで飼育するようにしましょう。