ロシアンブルーといえば、あまり猫のことを知らない人でもその名前を知っているような、猫の定番中の定番ではないでしょうか。

その佇まいや穏やかな性格は、古くから貴族に愛されてきたという気品が感じられます。

また、鳴き声も小さく、マンションなどの集合住宅でもとても飼育しやすい猫とされています。

今回は、そんな魅力たっぷりのロシアンブルーの体の大きさや、子猫の成長についてご紹介します。

1.ロシアンブルーの特徴

ロシアンブルーは、その名前の通り、ロシアが原産国の猫です。

「ブルー」と呼ばれる美しいグレーの被毛と、透き通るエメラルドグリーンの目が特徴とされています。

大きなブームとなることはありませんが、長いこと安定した人気を誇る定番の血統種です。

ロシアンブルーは、もともとロシアで自然発生した種だと言われていますが、20世紀の第二次世界大戦中にだいぶ数を減らしてしまいました。

その後は、イギリスなどを中心に、ブリティッシュブルーなどを使って頭数の回復が図られました。

そのため、最近ではイギリスを原産とする場合もあります。

とても温和でおとなしく、鳴くことが少ないことからボイスレスキャットとも言われたりします。

また、とても飼い主に懐き、スキンシップを好む性格も魅力の一つです。

そうした姿や性格から、犬のような性格の猫と言われることも多かったりします。

2.ロシアンブルーが大人になったときの大きさ

ロシアンブルーは、猫としては標準的な大きさをもつ中型の猫です。

大人になったロシアンブルーの体重は、オスの場合には4〜5kgくらいが一般的です。

メスの場合には少し小柄になりますが、体重は3〜4kgくらいになります。

ロシアンブルー自体も人気の猫種ではありますが、体重を聞いても大きさのイメージはつきにくいかもしれません。

似たような体格をもつのは、スコティッシュフォールドやアメリカンショートヘアなどです。

ですので、飼育するのに大変な大きさではないというのはお察しいただけるのではないでしょうか。

ロシアンブルーは、細身で優雅な印象を受ける体つきをしています。

パーツをよく見てみると、足は筋肉質で、顔もほっそりとしていることに気付くでしょう。

そのため、それほど体の大きさを感じるような猫ではありません。

3.ロシアンブルーの子猫の成長過程

ロシアンブルーの子猫を引き取る場合には、だいたい生後3ヶ月くらいで家に迎え入れることが多いです。

そのときの体重は、だいたい1〜1.5kgくらいでしょう。

子猫のときにはまだ頭が大きく、小さな手や足はとても頼りなく見えるかもしれません。

その後、生後6ヶ月くらいまでは、日ごとにすくすくと成長していきます。

キャットフードもたくさん食べる時期ですし、好奇心も旺盛な多感な時期に差し掛かります。

運動量も次第に増えてきて、だんだんと骨格や筋肉が形作られる期間になります。

生後6ヶ月を過ぎると、成長のスピードは緩やかになってきます。

だいたい生後1年くらいまでは、徐々に子猫から大人の猫に姿を変える時期です。

ロシアンブルーらしい密に生えた美しい被毛も、この頃から次第に見られるようになるでしょう。

4.ロシアンブルーが大人になってからの変化

ロシアンブルーは、だいたい生後1年ほどで大人の体に成長します。

子猫の期間や子猫の成長のスピードは、他の一般的な猫とほぼ同じです。

それ以降は体の大きさや体重には大きな変化が見られなくなります。

ロシアンブルーの特徴の一つに、鮮やかなエメラルドグリーンの目があります。

生まれたばかりから子猫の期間はキトンブルーと呼ばれ、青みがかっているような印象を受けます。

生後1年を過ぎた頃から、この目の色が次第にエメラルドグリーンに近付いてきます。

また、大人になってからは、体質的に太りやすい猫のため肥満にも注意が必要になります。

適度な運動ができるようにキャットタワーなどを設置したりするようにしましょう。

家の中ではとてもおとなしい猫なので、普段のキャットフードの量にも気を付けるようにしましょう。

5.ロシアンブルーを飼育する上での注意点

ロシアンブルーの平均的な寿命は、だいたい10〜13年くらいとされています。

猫の寿命としてはごくごく平均的ですが、じゅうぶんに健康管理をしていれば、15年以上生きる猫も珍しくありません。

健康に長く一緒に過ごすためには、普段の健康管理やシニア期のケアも大切になります。

ロシアンブルーのかかりやすい病気として、尿路結石が挙げられます。

尿路結石をはじめとした泌尿器系の疾患は、どの猫も高齢になるとかかりやすいと言われる病気です。

血尿が出たり、おしっこの量が少ないといった変化にはくれぐれも注意するようにしましょう。

また、生涯を通じて肥満にならないように適度な運動と適切な量の食事を心がけることも大切です。

シュッとした体型がロシアンブルーの特徴の一つでもあります。

そのため、1歳のときの体重を目安として、あまり体重が増えすぎないように気を付けましょう。

大人のロシアンブルーについて知ろう

ロシアンブルーは体の大きさや健康な体、そしてその性格も含め、とても飼育しやすい猫といえます。

無駄のない体つきではありますが、体質として運動不足には注意する必要はあります。

また、換毛期には多くの毛が抜けるので、日頃のケアが不要というわけではありません。

購入を検討されている場合には、こうした特徴を踏まえ、しっかりとロシアンブルーと向き合ってあげるようにしましょう。