吠えるポメラニアンのしつけ方。ポメラニアンの無駄吠えをやめさせよう

ポメラニアンは小型犬の中でも人気の犬ですが、見た目の可愛さからは想像のしがたい、活発的な行動力を持っていたり非常に頭の良い犬です。

また好奇心が旺盛なのに臆病な一面を持っているので、どうしても吠えやすい犬種です。

では、どうしたらポメラニアンの吠える癖をしつけることができるのでしょうか。

子犬の時から吠えるのを止めさせる経験させる

どの子犬でもそうですが、生後生まれてから3ヶ月くらいまでの間にいろいろな経験を積んでいきます。

遊び盛りの頃に親犬がいれば叱ってくれますが、ペットショップから飼われた子犬を育てる時にはその時期の親犬はいません。

また兄弟や年齢の近い犬がいれば遊びながらでも経験できますが、1匹だけでは叱られることを覚えません。

この時期にもしポメラニアンが吠えた事を飼い主が怒ったとしても、吠えた事で自分に注目してくれていると勘違いすることがあります。

すると余計に吠えるクセを覚えてしまいます。

ポメラニアンは頭の良い犬なので、しっかりとしつけをすれば飼い主の許可が出ないと行動をしなくなります。

しかしそれは小さい頃からしっかりと教え込まなければならず、子犬で可愛いから許していてはわがままな犬に育ってしまいます。

子犬の時から吠えるのを止めさせる経験をさせて、甘やかすことの無いように育てましょう。

褒めてあげる

犬は飼い主に褒められるととても幸せな気分になります。

ポメラニアンも例外ではなく、褒められることによって自分が飼い主に愛されていることを実感するのです。

特に他の犬と遊ぶよりも、飼い主と遊んだ方がポメラニアンにとっては嬉しいことです。

飼い主の言う事を聞いたときには、褒めてあげることを忘れないで下さい。

褒めるタイミングを間違えると大変です。

ポメラニアンが吠えている時に優しくダメといっても、ポメラニアンはそれが褒められていると勘違いして、吠えると飼い主がかまってくれると思って吠える事を覚えてしまいます。

褒める時には、ポメラニアンが吠えていない時を狙ったり、吠えるのを止めた時に褒めてあげて下さい。

タイミングを間違うと、ポメラニアンは頭の良い犬なので、ずっとそれを覚えていて同じ行動をとってしまうことがあるので注意が必要です。

座らせたり伏せをさせる

しつけでお座り、伏せ、お手などを覚えさせる飼い主も多いのではないでしょうか。

これは飼い主と犬の主従関係を表すのにとても有効な方法で、犬は飼い主を自分より下に見ると何も言うことを聞かなくなります。

犬社会にとっては主従関係はとても重要なことなので、しっかりと行なう必要があります。

このしつけができるようになっていれば、ポメラニアンが吠えた時に利用します。

吠えている時に飼い主の言うことを聞かせることで、吠えるのを止めさせます。

犬に吠えるなと言っても意味は通じませんが、お手やお座りはよく理解しています。

ポメラニアンが吠えた時にお座りや伏せをさせる事で、吠えることへの意識をなくさせます。

特に伏せの姿勢や犬が吠えるのには無理な姿勢なので、伏せている時には吠える事ができません。

必ず頭を上げて吠えるので、頭を低くさせる伏せの姿勢は吠えるのを止めさせるのにとても有効な方法です。

運動不足を解消する

ポメラニアンは非常に活発に動く犬で、小型犬だからといってずっと家の中にいては運動不足になる恐れがあります。

また退屈をしてくるとやることがなくなってきて、ストレスが溜まってしまい、吠えてしまう癖が出てしまうことがあります。

ストレスが溜まると興奮してしまい、頑張ってしつけをしようとしても言うことを聞いてくれないことがあります。

人間も一日中同じ部屋で、何もすることなく過ごしていればストレスが溜まってしまいますよね。

まずはストレスを解消してあげることが大切です。

小型犬ですが毎日散歩をすることで、運動不足や退屈を紛らわすことでストレスを溜めないようにしましょう。

よく子犬のうちは外は危ないから出したくないし、小型犬だから家の中を動き回っていれば大丈夫だと思われがちですが、社会勉強やストレス発散のためにも毎日散歩をすることをオススメします。

吠えるポメラニアンをしつけよう

ポメラニアンはつい小型犬で可愛いので、多少のいたずらをしても怒ることをしないで放置をしてしまいがちです。

するとそれが良い行動なのだと勘違いをしてしまい、甘噛みや吠えるといった行動を繰り返してしまいます。

癖はなかなか直りにくいものなので、初めのうちにしっかりと対応することが大切です。