犬といっしょに生活していれば、いろいろと粗相をしたりすることもあるでしょう。
やってはいけないことをしたり、しつけたはずのことができないと、叱りたくなることもあるはずです。
しかし、私たちの注意や気持ちというのは、犬にしっかりと伝わっているのでしょうか。
今回は、そんなときに参考になる、犬が反省しているときに見せる仕草や行動を紹介します。
1.様子を窺うような表情の時は犬は反省している
しっかりとアイコンタクトを取りながら注意すると、犬も反省しているような表情を見せることがあります。
「ごめんなさい」と反省しているときには、伏し目がちになったりします。
また、こちらの表情を窺うように、上目遣いで見てくるような仕草を見せたりもします。
くりくりとした目で見られると、こちらもなかなか強く出れないものです。
基本的に、犬にはあまり自分の行動の善悪を判断することはできません。
そのため、「やってはいけないことをした」とわからせるのは難しいでしょう。
しかし、「飼い主さんが怒っているんだな」というのは、理解できると言われています。
そうした空気を察すると、このような表情をすることがあります。
2.耳を垂らす時は犬は反省している
犬の耳は、しっぽと同じように、心理状態や気持ちが表れるパーツだったりします。
犬の耳は稼動範囲が広く、緊張していたりするときにはよく動くのがわかると思います。
こうした犬の耳は、反省しているときには、力なく垂れていたり下を向くようになります。
「シュンとしている」と言う状態が、そっくりそのまま当てはまるような感じになるでしょう。
犬が周囲を警戒していたり、興奮していたりするときには、耳に力が入っているような状態になります。
耳が細かくよく動き、前や横への注意がそのまま目に見えてわかるような状態です。
一方で「もうわかりました」と反省しているときには、力ない状態になっていることが多いです。
ただし、耳の形や大きさは犬種により異なるので、ひとつの犬のサインとして考えるようにしましょう。
3.目を逸らす
少し意外かもしれませんが、犬は反省しているときに目を逸らすことがあります。
私たちからすると「本当にわかってるのかな?」と思ってしまうような仕草ですよね。
また、視線を合わせようとせず、目を逸らすのには、何か後ろめたいことがあるのかなとも取れます。
目を逸らすというのは、何かを伝えようとするジェスチャーです。
実際には、犬が自分の取った行動を反省するというのはあまりません。
しかし、先ほども触れたように怒られているというのは認識できるようで、「早く終わらないかな~」と思うことはあります。
目を逸らす仕草は、そうした気持ちの表れだと考えられています。
ですので、こうした行動を見せている場合、長すぎるお説教はあまり犬に伝わらないので、びしっと短く伝えるのも大切かもしれません。
4.あくびをする時は犬は反省している
意外な仕草としては、あくびも犬が反省しているときに見せることがある仕草のひとつです。
人間の場合、人から注意されているときにあくびなんてしようものなら、逆に怒りを買ってしまいますよね。
しかし、犬のあくびにはまた別の意味があることに注意したいものです。
「伝わっていないのでは?」ときつく叱ったりすることは、信頼関係を崩してしまうことになるのでやめるようにしましょう。
犬は自分の気持ちを落ち着かせるために、あくびをすることがあります。
こういうときには、「もう怖くて仕方ない」というような心理状態であることが考えられます。
もし、叱っているときにこうした行動を見せた場合には、早めに切り上げてあげるようにしましょう。
厳密には直接反省を示す行動ではありませんが、それ以上責めることのないようにしましょう。
5.おなかを見せる
犬は、リラックスしているときや、心を許している相手に対しておなかを見せることがあります。
おなかは体の中でも急所にあたるため、警戒する相手には見せようとしません。
一見リラックスしているようなポーズに取れますが、思わぬ失敗をしたときにも同じような行動をしたりします。
これは、「これ以上怒らないでください」というとしてサインとして考えることができる行動です。
おなかを見せる行為と言うのは、裏を返すと「あなたに服従します」という観念のポーズとも言えます。
しっかりと飼い主のことを理解し、注意されていると言う認識があると考えることができます。
こうした行動の意味について知らなければ、「こんなときにじゃれていられない」と、あきれてしまいそうですよね。
しかし、行動の裏にある犬の心理や習性についてしれば、納得できるのではないでしょうか。
こんな仕草をしているときは、ちょっと大目に見てあげよう
犬にもいろいろな感情がありますが、残念ながらそれを言葉で伝えることができません。
しかし、カーミングシグナルや、こうしたちょっとした仕草から、心理状態を推し量ることができます。
犬はとてもよく人間を観察していて、人間の感情の機微にも敏感な動物です。
ですので、飼い主である私たち人間も、こうした犬の仕草や行動について、しっかりと知っておくことが大切だと言えるでしょう。