金魚を飼育する上で飼育環境というものは大変重要になってきます。
しかし、金魚を飼育する上で必要となってくるアイテムはたくさんありますが、中にはあったほうがいいの?なくても大丈夫なの?というような、微妙なアイテムもあります。
そのうちの一つが、砂利ですね。
今回は金魚の飼育に砂利は必要なのか、その理由を含めてご紹介します。
金魚の水槽に砂利は必要
金魚は当たり前ですが生き物です。
生き物は、食べ物を食べれば不要なものを体外に出しますね。
金魚のフンという言葉を聞いたことがあると思いますが、金魚のフンは排出された後、水槽の底に沈みます。
また、フンのように目に見える形で放出されないため、あまり意識されてはいませんが、フンが出るということは尿も排出しています。
こちらは無色透明なのでわからないですが、こちらも確かに水中に放出されています。
そういった排出されたフンや尿は、時とともに腐敗し、その際にアンモニアを発生させます。
理科の実験などでもおなじみのアンモニア。
独特なツンと鼻を突くあの匂いと目にしみる刺激を放つアンモニアは金魚に取っても、もちろん有害です。
アンモニアが増えると水質が悪化し、金魚の様々な病気の原因となり、果ては命を奪ってしまいます。
では、金魚の命を守るためになぜ砂利が必要なのかを、ご説明します。
バクテリアを増やすため
排泄物などによって汚れた水は定期的な水換えでキレイな状態に保つことは必須なのですが、そう頻繁に水を換えるのは大変です。
また、逆に水換えしたことによって急激な水質環境変化に伴い発症する金魚の病気というのも存在するので、一概に水換えをこまめにすることが良いとも言えません。
大事なのは水換えの頻度ではなく、水質の安定ということです。
では、水換えをしないと悪い物質がたまる一方だし、水換えすれば病気になってしまうこともあるしどうしたらいいの?と思いますよね。
そこで活躍してくれるのが「バクテリア」です。
大きさが顕微鏡が必要になるくらいなので存在が見えるようなものではありませんが、一般的にバクテリアは、水槽にフィルターがついている場合はそのフィルター内部と、そして砂利の表面を住処にしています。
金魚から排出されたフンなどは、水槽の底に沈みます。
すると、砂利を住処にするバクテリアがそのフンや、食べ残したエサなどを食料とし、体内で比較的無害な物質に変換して外に出してくれます。
そのおかげで、アンモニアが水中に増える速度が緩やかになり、結果水換えの頻度も少なくすることができ、恒常的に安定した水質を保つことができるようになります。
ただし、砂利がないと、バクテリアが生息する環境が著しく少なくなるため、アンモニアの分解効果をあまり期待できなくなるので、砂利があった方が良いとされています。
水質安定のためにも、砂利は必要なのです。
色揚げの効果のため
少々専門的なコアな趣味の話にもなりますが、金魚は定期的に品評会が開かれる程、愛好家がいます。
手塩にかけて育て上げた金魚たちを出展し、最高に美しい金魚はどれか競うのですが、そこではどんな金魚たちが評価を受けるのでしょう。
形の美しさ、健康状態。
そしてなにより色です。
美しい体色の金魚はもてはやされ、高い賞賛を受けます。
そのような品評会に出す程の金魚は、エサから水質から温度まで徹底的に管理されて、来るべくその日までに完璧に調整してくる猛者な訳ですが、趣味として飼っている人間はそこまでやるつもりはありませんよね。
しかしながら、砂利なしで飼育していると、ふと飼い始めた時よりも色が変わってる…と思うことがあるかもしれません。
もちろん飼育している水槽の置いてある場所や環境にも左右されますが、砂利がある場合とない場合ですと、ない場合の方が、金魚の体の色が退色しやすい傾向があります。
金魚は周りの色に合わせて体の色を変えていく性質があります。
底に砂利がない場合ですと、外からの光が水槽の底に反射して、水槽内が明るい状態になります。
すると、金魚の鮮やかな色が徐々に薄く変わっていくのです。
これを防止するためには、砂利を敷くことによって水底の光の反射を防ぐことが効果的とされています。
もちろん、色が変わったとはいえ、人間のように具合が悪くなって顔色が悪くなったという訳ではなく、至って健康なので、気にしない方でしたら問題ないとは思いますが、美しい体色は金魚の魅力の一つです。
インテリアとして
ペットショップなどに行くと、様々なタイプの砂利が売っています。
金魚用の砂利として一般的なのは、よく見かける一般的な、白と黒の小さな石の粒が混在した「大磯」と呼ばれるものです。
何もなかった水槽にこの大磯を入れてやると、水槽の底に白と黒の鮮やかな絨毯が敷かれたようになり、特に赤系の金魚を飼育している場合金魚の体色が鮮やかに栄え、大変綺麗です。
中には砂利の代わりにビー玉などを入れてカラフルな水槽を楽しんでいる場合もあります。
この場合注意したいのが、ビー玉はガラスでできています。
魚には無害ですが、前に触れたバクテリアが定着しにくいデメリットがありますので、全部ビー玉にせず、砂利と混合で使うと良いでしょう。
金魚の健康ためにも砂利は必要
砂利を敷くか敷かないかは、最終的には飼育する環境や状況によって飼い主が判断するものです。
一番大切なのは、生き物を愛し、大切にする気持ちを大事に、金魚が住みやすい環境をつくってあげることです。
常に金魚の様子をよく観察してあげて、その個体に一番適した状態で飼育してあげることが大切でしょう。