夏場や換気をする時など、網戸にする機会がしばしばあります。

でも猫を飼っていると網戸に登ったり、破ったりすることがあります。

このようなトラブルを防ぐにはどのようにすれば良いでしょうか。

その方法をご紹介します。

ペット専用の網戸を使用する

猫が網戸を開けてしまうようなケースでは、網戸ストッパーを使ってロックする方法があります。

でも猫が網戸に登ったり破ったりするケースでは、網戸ストッパーだけでは防ぐことはできません。

また猫が網戸を破るたびに、修理するのは非常に大変です。

そのため網戸自体をペット専用の物に変えてしまう、という方法もあります。

これはペットディフェンスといって猫が網戸に登ろうとしても、破けたりしません。

一度変えてしまえば、そのまま網戸を使用できるのでとても便利です。

大きさや長さの違う種類の物が市販されているので、できるだけ網戸のサイズに合った物を選んだ方が良いでしょう。

網戸を変える作業は少し手間がかかりますが、丁寧に行えばきちんと変えることができます。

効果も実感できるのでオススメします。

フェンスを取り付ける

猫には窓の外を見る習性があります。

窓を網戸にしていると、さらに外に興味を示す様子が見られます。

単に外を見ているだけの時もありますが、網戸にしていると脱走する可能性もあります。

外には危険がたくさん潜んでいるので、事前に防止対策を考えておく必要があります。

猫は網戸に爪をひっかけて破いてしまうことがあります。

そのような場合、網戸の前にペットフェンスを取り付ける方法があります。

網戸自体を変えるのは面倒という方には、手軽に取り付けられるのでオススメします。

ペットフェンスは突っ張り棒で高さを調整できるのでとても便利です。

猫には個体差があって、フェンスを取り付けても無理によじ登ろうとする猫もいます。

でもしっかりとフェンスを取り付けていれば、猫の脱走を防ぐことができます。

部屋にキャットタワーを置く

猫が網戸を登ったり破ったりするようであれば、猫がよくいる部屋にキャットタワーを置くのをオススメします。

キャットタワーを部屋に置くと、猫が自由に登って遊ぶことができます。

また爪とぎが付いているキャットタワーもあるので便利です。

キャットタワーにはいろいろな種類があるので、飼っている猫が喜びそうな物を選んであげましょう。

猫によってはキャットタワーでのびのびと遊ぶことで、網戸に対するいたずらをなくしていくことができます。

でも猫には個体差があります。

キャットタワーだけで網戸のいたずらを完全に防ぐことができないこともあります。

気になるようであれば、他の方法との併用をオススメします。

爪とぎを常時使用したり、こまめに爪を切る

猫の網戸に対するいたずらは、爪をひっかけてよじ登ったり、破ったりすることが多いです。

そのため爪とぎを常時置くようにしたり、飼い主がこまめに爪を切ってあげることが大切です。

猫が爪をとぐのは様々な理由がありますが、習性の一つでもあります。

爪とぎは安定感があり、猫が不自由なく使える物を選びましょう。

飼い主が定期的に爪を切ってあげることも大切です。

猫専用の爪切りを使えば、楽にカットすることができます。

猫に合った爪とぎを置いたり、爪を切ってあげることで、網戸に対するいたずらが減るケースもあります。

飼い主は猫の爪をよく観察して、ケアをしっかりと行っていきましょう。

また爪のケアだけで、いたずらが減らないようであれば、他の方法と併用するようにしましょう。

網戸にする部屋には猫を出入りさせない

猫には個体差があり、大人しいタイプの猫もいれば、いたずら好きの猫もいます。

いたずら好きのやんちゃな猫は、よく網戸に登ったり破ったりすることが多いです。

猫がいたずらをした時、身振り手振りなどをして、根気よくしつけを行うことは大切です。

でも猫が窓の近くに行くのは習性でもあるので、なかなかしつけだけでいたずらをやめさせるのは難しいケースが多いです。

そのため猫が頻繁に網戸のいたずらをするようであれば、網戸にする部屋に出入りをさせないという方法があります。

猫がよくいる部屋では、網戸にせずエアコンなどを使用して室温管理をするようにしましょう。

換気をする時は猫を別の部屋に移動させましょう。

また去勢手術をしていない猫を飼っている場合、部屋を移動させても、頻繁に網戸のいたずらをするケースが多くなります。

繁殖可能な年齢になったら、去勢手術を考えるようにしましょう。

猫の網戸対策をしよう

猫が網戸に登ったり破ったりすると、毎回修理をするのが大変になります。

また最悪猫が脱走する恐れもあります。

飼い主にとっては頭が痛いことです。

このようなトラブルを事前に防ぐために、飼い主は適切な対策を行う必要があります。

ペット専用の網戸に変えたり、フェンスなどを取り付けるなど、いろいろな方法を考えてみましょう。