猫はキレイ好きな動物として知られており、猫用トイレを設置するとそこで排泄をしてくれます。
しかし、たまにトイレに猫が近づかないことがあります。
そこで今回はトイレに近づかない猫の心理についてお伝えします。
トイレが汚れている
猫がトイレに近づかない場合最初に確認すべきことは、トイレが汚れていないかということです。
たいていの場合トイレが糞便によって汚れていたり、ペットシーツが変え時になっていたりします。
なぜトイレが汚れていると嫌がるのでしょうか。
それはニオイが付くことを嫌がるためです。
猫は狩りを行う習性のある動物のため、体に匂いが付いてしまうと獲物に気づかれたり、逆に外敵に狙われたりしてしまいます。
この習性が今でも残っているため、トイレが汚れていると嫌がって近づかなくなります。
トイレだけでなく、猫がよく毛づくろいをしているのも同様の理由からです。
上記の理由から、トイレの猫砂やペットシーツはこまめに交換し掃除を行い、常にキレイな状態を保つように心がけましょう。
また、多頭飼いの場合は掃除の頻度も増えますが、たまに猫砂やペットシーツを変えても嫌がる猫がいます。
その時にはトイレそのものに匂いが付いてしまって、嫌がっている可能性があるので、たまにはトイレ自体をキレイにしてあげてください。
猫砂が新しいものに代わって落ち着かない
初めに述べたようにトイレをキレイにする際猫砂を交換してあげますが、実はその猫砂が違うものになったことによって落ち着かないため、近づかなくなっている可能性があります。
もしかすると、猫砂を今まで使用していたものから違う種類のものに変えていないでしょうか。
人間も同じですが、使い慣れたトイレから新しいものに代わると、なんとなく落ち着かないということがあるものです。
猫砂にも様々なタイプがあり、素材だとパルプ紙や木材のチップ、おしっこを吸収して固まるものやそのままペットシーツに流すもの、大きさも大小さまざまです。
違うタイプの猫砂を新しく使い始める際には、一気に新しいものに変えるのではなく、徐々にこれまで使用しているものに混ぜていくと良いでしょう。
もしそれでも新しく使い始めた猫砂を嫌がっているようであれば、前のものに戻してあげた方が良いかもしれません。
トイレの近くに猫が嫌がるものがある
猫がトイレに近づかない場合、トイレそのものに問題がなくとも、トイレの近くに猫が嫌がるものが置いてある可能性があります。
それは大きく2つに分類され、視覚と臭覚によります。
視覚の場合は、猫が怖がるものがあることがあります。
例えば掃除機などです。
多くの猫は、自分よりも大きいものや大きな音を出すものを嫌がったり怖がったりする傾向にあります。
その代表的なものが掃除機で、使用している時に猫が逃げ回ったり威嚇したりする姿を一度は見たことがあるのではないでしょうか。
そのため、使用していなくてもトイレの近くに掃除機があると嫌がることがあります。
次に臭覚的に嫌がっている場合ですが、猫の嫌がる匂いは意外と多いものです。
具体的にはコーヒーやミカンなどの柑橘類、洗濯用洗剤や柔軟剤などが挙げられます。
他にもシナモンの香りの主成分である桂皮アルデヒド、牛乳やチーズなどに含まれるカゼイン、化粧品に用いられる中鎖トリグリセリドも嫌がる匂いになります。
以上の事から、トイレの近くに掃除機などの大きくて音を出すものや、洗剤や化粧品などの匂いがきついものは避けてあげると良いでしょう。
猫が落ち着いて排泄できる場所にない
トイレの場所というのは実は猫にとって重要なポイントになります。
トイレに近寄らない場合、トイレの場所を嫌がっている可能性があります。
猫は排泄している姿を見られるのを嫌がるため、人通りが多い場所や明るく開放的な場所にトイレがあると、あまり使いたがらないことがあります。
次に意外と見落としがちな点は寒暖差です。
例えば、トイレの近くに窓やドアがあり、寒暖差が大きいと嫌がる傾向にあります。
そこで、トイレを設置する際には明るいリビングや出入りの多いドアの近くは避け、落ち着いて排泄できる場所を探してあげましょう。
どうしても場所が確保できない場合は、ドーム型のトイレを設置して落ち着いて排泄できる環境を用意してあげてください。
ただし、ドーム型トイレは匂いがこもりやすいので、定期的にトイレの換気を忘れずに行ってください。
トイレを使用している時に何か嫌なことがあり近寄りたくない
最後はトイレやトイレ周りの環境に問題があるのではなく、猫に何らかの問題がありトイレに近寄りたくない場合です。
これは過去トイレを使用している時に何か嫌なことがあり、近づかなくなっているケースで、何かしらトラウマを抱えている可能性があります。
これは外的要因と内的要因の2つに分類され、外的要因では排泄中に大きな音がして驚いた、トイレで嫌なことがあったなどが挙げられます。
内的要因では膀胱炎や便秘などの病気にかかっていて、排泄時に痛い思いをして嫌な記憶が残り、近づきたくない等があります。
この場合だとトイレの場所や環境を変えてもなかなか近づきたがらないことが多いので、根気良くしつけをしていくか、獣医師に相談してみると良いかもしれません。
また、稀にトイレの場所よりも自分にとって快適な排泄場所がある可能性もあるので、部屋の中や周りをよく観察してみてください。
猫のトイレを快適空間に
近づかない理由は様々ですが、多くの場合トイレを清潔にすることや環境を整えてあげることで改善されます。
トイレを使わないからと言って怒りすぎたりせず、根気よくしつけを行ってください。
一度トイレを使用する癖をつけると、驚くほど粗相の回数が減るので気になる方は試してみてください。