ハムスターを飼っていると噛まれてしまうことがあります。

飼い主は病原菌に感染してしまわないか、不安になってしまいがちです。

ハムスターに噛まれた時はどのような対処をすれば良いでしょうか。

ここではハムスターに噛まれた時の対処法をご紹介します。

ハムスターに噛まれて出血をしている場合は止血をする

ハムスターに噛まれても傷口は小さくて済む場合がほとんどです。

でも噛まれた後に痛みを感じて、出血が見られることもあります。

また何度も続けて噛まれてしまうと、出血が多くなってしまうこともあります。

出血が見られた時はまずは止血をしましょう。

ガーゼを当てて傷口を圧迫します。

この時必ず清潔なガーゼを使用しましょう。

ガーゼを折りたたんだり、何枚か重ねて圧迫しましょう。

また患部を心臓よりも高い位置に上げると止血しやすくなります。

しばらく圧迫をしたら傷口の様子を観察しましょう。

止血は傷口の状態によって、時間がかかってしまうこともあります。

出血が止まらないようなら、そのまま圧迫を続けて様子を見るようにしましょう。

水道水で患部を洗い流す

出血が止まったら患部を水道水でよく洗いましょう。

患部を洗い流して清潔に保つことは非常に重要なことです。

患部を不潔な状態にしておくと、病原菌に感染しやすくなるので注意が必要です。

この時患部をこすらないように、キレイに洗い流すようにしましょう。

石鹸は使わなくて良いです。

患部をキレイに洗い流したら、水分をよく拭き取ることも大切です。

患部に水分が残ったまま無理に絆創膏などを貼ってしまうと、かえって不潔になりやすくなります。

清潔なガーゼなどを使って決してこすらず、優しく当てるようにしてしっかりと水分をふき取るようにしましょう。

傷口の状態によって消毒をする

水道水で洗浄して水分を拭き取ったら赤く腫れていないか、化膿していないかなど、傷口の状態をよく観察しましょう。

傷口が小さかったり深くないようなら、消毒をしなくても良いです。

昔は病原菌の感染を防ぐため、医療の現場では消毒薬がよく使われていました。

しかし消毒をすることでかえって治りが遅くなることがあるので、現在は消毒をしないケースが多くなりました。

消毒をするよりも患部を清潔に保つことが大切です。

ただ傷口が深かったり、大きくて気になるようなら、マキロンやイソジンを使って消毒しても構いません。

また傷口がなかなか治らなかったり、化膿が酷いようなら病院で診察を受けるようにしましょう。

状態によってガーゼや絆創膏で保護する

水道水で洗浄したり消毒をした後、状態によって絆創膏を貼ったり、ガーゼで保護しましょう。

しかし絆創膏などを貼ることでかえって不潔になってしまうこともあるので、痛みがなかったり、傷が酷くないようなら無理に行わなくても構いません。

赤く腫れていたり化膿しているようなら、絆創膏やガーゼで保護しましょう。

患部を保護することで痛みが和らいだり、余分な浸出液などを吸い取ってくれる働きがあります。

また何かと接触してそれ以上傷の損傷が進んでしまうのを防いでくれます。

絆創膏やガーゼは清潔な物を使うようにしましょう。

入浴後や絆創膏などが汚れてしまったら、清潔な物と交換するようにしましょう。

アナフィラキシーショックの症状に注意する

ハムスターに噛まれた時、最も注意しなければいけないのはアナフィラキシーショックです。

アナフィラキシーショックは急性のアレルギーです。

よくハチに刺されたことで起こるケースが多いですが、ハムスターに噛まれた時も見られるケースもあるので十分注意が必要です。

アナフィラキシーショックの症状は短時間で呼吸困難や嘔吐、蕁麻疹、血圧低下などの症状が見られます。

これらの症状が見られたら命に関わる可能性もあるため、一刻も早い救急処置が必要になります。

呼吸がおかしい、吐き気がするなどの症状を感じたら、すぐ医療機関に受診しましょう。

また場合によっては家族に救急車を呼んでもらいましょう。

慌てず冷静に対処する

ハムスターに噛まれて痛みを感じたり、出血すると焦ってしまいがちです。

そういう時こそ慌てず冷静になって対処することが大切です。

ハムスターに限らずペットに噛まれてケガをすると、何か病気に感染してしまわないか不安になります。

でもハムスターに噛まれた場合、アナフィラキシーショック症状には注意が必要ですが、危険な病気にかかるケースはほとんどないと言われています。

ハムスターに噛まれたら、焦らず止血や洗浄などの対処をするようにしましょう。

また傷口に対する不安が強いようであれば、家族に処置を手伝ってもらったり、病院に受診して診察を受けましょう。

ハムスターに噛まれた時には焦らず対処していこう

ハムスターには個体差があり、飼い主をよく噛んでしまう個体もいれば、あまり噛まない個体もいます。

ハムスターが何かを噛む理由は様々ですが、習性でもあります。

そのためハムスターに噛まれた時の対処法を、事前にしっかりと理解しておくことが大切です。

またハムスターに噛まれた時は、焦らず適切な対処をするようにしましょう。